よむ、つかう、まなぶ。
令和8年度予算・政策に関する要望書 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250325_nl01.pdf |
出典情報 | 令和8年度予算・政策に関する要望書 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を(3/25)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5.准看護師養成の停止及び准看護師制度に関する
課題解決
●局齢化の進展等により患者像が複雑・多様化する中
において安全・安心な看護を提供するため、准看護師
養成を停止されたい。
※准看護師制度は、中学卒業を資格要件に看護師を補助する資格と
して創設され、現在の医療・社会二ーズに応えられる制度ではない。
※准看護師養成所の定員充足率は567%と低く、入学者数は、20年間
で約7割減少しており、准看護師養成所のある41県全ての県に
おいて定員割れをしている。
准看護師養成所卒業者の約3割は、就職せずに看護師資格取得に
向けて進学をしている。
准看護師を募集している病院の8割以上が、看護師が不足している
ことを募集理由として挙げており、地域の看護師確保策を拡充する
必要がある。
急,2025 Japanese NursinE Association
准看護師養成所の入学・卒業の動向と准看護師の募集状況
准看護師養成所の入学定員充足率は567%と定員割れが著しく、2004年から2024年
までの20年間で、准看そ師養成所数は減少、入学者数は約7割減少している。
准看護師養成所数と入学者数の推移
養成課程別の入学状況
学校数
入学者数
定員充足率
看護系大学
310
26,044
97.6%
看護師養成所
(3年課程)
529
21,724
82.0%
准看師養成所
182
800
35000
1,m1川1
30000
25000
20000
600
400
学校数.312校→1Ξ^
入学者:14,210人→4207人
10000
50M
入学者叡(
を含む)
(衛生君酉料妄含む)
Π 111!111111
0
1970
川 1゛
川11Ⅲ1
'准
*准看、師養成所がある41県全ての県で定員割れをしている。
20.6%
目 12.5%
目28.S%等、定員充足率が30%以下
と著しく低い県がある。
700
500
2卯4年から2024年の査化
15000
56.フ%
4,207
学校數は4割
入学者は7
少少
養成課程種牙リ
40000
1980
1990
0
2000
出典:2024年厚生労働省「看護師等学校養成所入学状況及ぴ卒案生就業状況調査」
第B.1表、第ユ3.1表、第301 入学状況
准看護師養成所の卒集状況
卒業しなかつた者
1,07フ(18%)
准看襲師以外で就業
67人(1.3%)
准看護師募集の理由"・1,969(複数回答)
その他
324人
(6.6%)
842%
そ
進学 1,461人
(29.700)
看護師のキャリア支援(進学を前提)
22.4%
経営上の都合
19.896
入学者のうち准看護師と
して就業するのは
約半数 51.2%)のみ
卒案者散 4,921人
(82%)
卒業者の
約3割が
就職せずに
すぐに進学
がしてい
15.1%
准看護師が必要である
師として就業
3,069人(62.4%)
出典.2024年厚生労働省「看護師等学校養成所入学状況及ぴ卒案生就業状況調査」
C 2025 Japanese NursinE Association
第13表卒業生就業状況、設置主体別准看護師課程)
その他
5.3%
准護師募集の理
由は「
している」ためである
無回答 0.8%
出典:令和4年3月「;隹看護師の業務に関する実態調査」日本看護協会
全国4β01病院からの回答の集計結果
10
課題解決
●局齢化の進展等により患者像が複雑・多様化する中
において安全・安心な看護を提供するため、准看護師
養成を停止されたい。
※准看護師制度は、中学卒業を資格要件に看護師を補助する資格と
して創設され、現在の医療・社会二ーズに応えられる制度ではない。
※准看護師養成所の定員充足率は567%と低く、入学者数は、20年間
で約7割減少しており、准看護師養成所のある41県全ての県に
おいて定員割れをしている。
准看護師養成所卒業者の約3割は、就職せずに看護師資格取得に
向けて進学をしている。
准看護師を募集している病院の8割以上が、看護師が不足している
ことを募集理由として挙げており、地域の看護師確保策を拡充する
必要がある。
急,2025 Japanese NursinE Association
准看護師養成所の入学・卒業の動向と准看護師の募集状況
准看護師養成所の入学定員充足率は567%と定員割れが著しく、2004年から2024年
までの20年間で、准看そ師養成所数は減少、入学者数は約7割減少している。
准看護師養成所数と入学者数の推移
養成課程別の入学状況
学校数
入学者数
定員充足率
看護系大学
310
26,044
97.6%
看護師養成所
(3年課程)
529
21,724
82.0%
准看師養成所
182
800
35000
1,m1川1
30000
25000
20000
600
400
学校数.312校→1Ξ^
入学者:14,210人→4207人
10000
50M
入学者叡(
を含む)
(衛生君酉料妄含む)
Π 111!111111
0
1970
川 1゛
川11Ⅲ1
'准
*准看、師養成所がある41県全ての県で定員割れをしている。
20.6%
目 12.5%
目28.S%等、定員充足率が30%以下
と著しく低い県がある。
700
500
2卯4年から2024年の査化
15000
56.フ%
4,207
学校數は4割
入学者は7
少少
養成課程種牙リ
40000
1980
1990
0
2000
出典:2024年厚生労働省「看護師等学校養成所入学状況及ぴ卒案生就業状況調査」
第B.1表、第ユ3.1表、第301 入学状況
准看護師養成所の卒集状況
卒業しなかつた者
1,07フ(18%)
准看襲師以外で就業
67人(1.3%)
准看護師募集の理由"・1,969(複数回答)
その他
324人
(6.6%)
842%
そ
進学 1,461人
(29.700)
看護師のキャリア支援(進学を前提)
22.4%
経営上の都合
19.896
入学者のうち准看護師と
して就業するのは
約半数 51.2%)のみ
卒案者散 4,921人
(82%)
卒業者の
約3割が
就職せずに
すぐに進学
がしてい
15.1%
准看護師が必要である
師として就業
3,069人(62.4%)
出典.2024年厚生労働省「看護師等学校養成所入学状況及ぴ卒案生就業状況調査」
C 2025 Japanese NursinE Association
第13表卒業生就業状況、設置主体別准看護師課程)
その他
5.3%
准護師募集の理
由は「
している」ためである
無回答 0.8%
出典:令和4年3月「;隹看護師の業務に関する実態調査」日本看護協会
全国4β01病院からの回答の集計結果
10