よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2024年12月2日以降のマイナ保険証利用に係る実態調査(中間集計) (20 ページ)

公開元URL
出典情報 全国保険医団体連合会 記者会見(3/27)《全国保険医団体連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

〇保険医協会

回答締切り 〇月〇日

TEL〇

2024 年 12 月2日以降のマイナ保険証利用に関わる実態調査

返信 FAX

050-3183-9316

までお願いいたします。

会員各位
保険証の新規発行停止となる 12 月 2 日を迎え、〇保険医協会では、医療機関におけるマイナ保険証の利
用に関わる実態調査を実施いたします。ぜひご協力ください。*スタッフの方のご記入でも結構です。
※下記アンケートの□にチェック、または、囲み内にご記入の上、FAX にてご返信ください。
問1

医療機関の所在地(

問2

区分

問3

直近のマイナ保険証の利用率はおおよそどれくらいですか。

□医科診療所

□ 10%未満

都・道・府・県)
□歯科診療所

□病院
□ 20~30%未満

□ 10~20%未満

□ 30%以上

□行っていない □分からない
問4

12 月 2 日以降の窓口業務についてお伺いします。負担が生じたと感じますか。
□ とても負担を感じる

□ 負担を感じる

□ 変わらない

□ 負担が減った

問5

負担を感じている内容や、患者さんからの質問・相談(クレーム対応)内容などご記入ください。

問6

12 月 2 日以降、窓口において発生しているトラブル事例はありますか。
(複数回答可)

□資格情報が無効

□該当の被保険者番号がない

□カードリーダーの接続不良・認証エラー

□名前や住所の不一致

□●(くろまる)で出る

□限度額認定に誤り等があった

□負担割合の齟齬(→□国保・□社保・□後期高齢)

□他人の情報が紐づけられていた

□マイナ保険証(マイナンバーカード)の有効期限が切れていた
□ その他(



□ 特にトラブルはない
問7

※発熱外来での対応困難事例は、その他にご記入ください。

トラブル・不具合の際、どのように対応しましたか(複数回答可)


□その日に持ち合わせていた健康保険証で資格確認をした
□「資格情報のお知らせ」で確認した

□「マイナポータル」(スマホ画面・PDF)で確認した

□保険者・コールセンターに連絡をして相談した
□前回来院時の情報をもとに対応をした

□レセコンメーカーに相談をした

□いったん 10 割負担いただいた(件数

□その他(
問8





マイナ保険証の利用についてメリットを感じる事はありますか。メリットを感じると回答した方は、
具体的な内容もお教えください。

【メリット】□感じる

□感じない

□どちらともいえない

【具体的な内容】
問9

従来の保険証の「復活法案」
(併用法案)が国会に提出されました。保険証を復活し、併用できるよ
うにすることについてどのように考えますか。
□ 復活し併用できるようにすべき

問 10

□ 復活を望まない

□どちらともいえない

先生のご意見・お考えをお聞かせください。

19

以上、ご協力ありがとうございました。