よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-4】(4)地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業_結果概要(案) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50970.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4).地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業
A. アンケート調査(事業所調査)
【利用者・サービス提供の状況(事業所票:問6(3))】
○ 利用者を増やすために行っている取組としては、地域密着型特定施設、介護老人保健施設、看護小規模多機能型居宅介護では「医療機関
等への訪問・説明」、その他のサービスでは「居宅介護支援事業所/地域包括支援センター等への訪問・説明」の割合が最も高かった。

図表8 利用者を増やすために行っている取組(サービス別)
(%)

100
81.3

78.2

80

67.7
60.4

66.3
60

59.9
59.0

23.3

71.6

57.3

51.7
43.5

81.4

56.1
46.8

11.9

83.4
72.3
66.2

71.6

66.0

61.7

18.0

42.4

40

80.6
73.9

居宅介護支援事業所/地

84.0

76.6

55.1

56.4

50.7

57.3

45.8

41.9

域包括支援センター等へ

77.4

の訪問・説明

68.0

医療機関等への訪問・説

56.8


40.4

39.4

32.9

23.7

18.2

自事業所のホームページ
等(SNS含む)の充

20

実・更新等
0

35.3






25.1

18.9










7.4



(n=243)

(n=356)



(n=394)

24.9 看

地 11.8 小













































24時間体制等柔軟な対
44.9居 16.3 応体制の構築







(n=541)










12.4

(n=296)

(n=387)














20.7

(n=379)











(n=111)











2.7

(n=347)






3.4

(n=489)

(n=271)


















40.6

(n=416)






(n=538)

(n=1234)






8.5

※選択肢のうち、割合が高かっ
た項目のみグラフ化した。
下記の項目については記載を省
略した。
・医療機関等への訪問・説明
・広告等の掲載
・遠方に訪問できる体制の確保
・法人単位での魅力発信
・保険外サービスの充実
・質の高い人材の育成
・その他
・分からない
・特になし

9