よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-4】(4)地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業_結果概要(案) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50970.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第30回 3/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4).地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業
A. アンケート調査(事業所調査)
【職員の状況(事業所票:問5(5))】
○ 人材確保のために行っている取組については、いずれのサービスにおいても「ハローワークによる採用」が最も高く、次いで「知人の紹介によ
る採用」 が高かった。
○ 介護老人福祉施設と介護老人保健施設は、「自事業所ホームページ等を活用した採用」の割合も高かった。
図表6 人材確保のために行っている取組(サービス別)
(%)
89.2%

85.6%
70.5%

80

60

76.4%

70.0%

68.0%

知人の紹介による採用

93.1%

100

66.4%

40

71.4%

69.0%

68.4%

57.6%
45.4%

39.7%
29.5%

77.5%

60.3%

51.6%
42.9%

51.0%
47.2%

42.4%

47.7%

33.6%

自事業所ホームページ等を活用

61.3%

64.9%
57.4%

54.8%

53.1%

40.6%

32.3%
34.9%

等による職業紹介含む)

72.8%

61.5%

53.2%

ハローワークによる採用(協会

81.0%

76.0%

50.4%

75.3%
83.5%

78.9%

81.3% 71.0%

75.2%

64.0%

89.3%

79.4%

83.5%

78.7%

82.0%

91.6%

39.3%

した採用

46.1%
46.6%

38.3%

53.1%

29.2%

28.2%

20.0%
17.7%

20

0
21.6%

33.9%

19.6%






32.4%

46.2%

41.2%










35.7%

34.3%








































(n=243)

(n=394)

(n=356)















44.9%








(n=541)










(n=296)

(n=387)














(n=379)











(n=111)











(n=347)






(n=489)

(n=271)


















(n=416)

訪 33.3%




(n=538)

(n=1234)






転職サイトを活用した採用
人材紹介会社を活用した採用
※選択肢のうち、割合が高かった項目のみグ
ラフ化した。
下記の項目については記載を省略した。
・養成学校等と連携を図った採用
・他事業所と共同した採用活動
・自法人による就職説明会による採用
・自治体・民間企業・団体等の就職フェアに
よる採用
・採用・広報の知見がある者への相談、また、
その雇用
・派遣人材の活用
・学生実習の受け入れ
・インターンシップの受け入れ
・地域のシニア層や業界経験者の活用
・介護助手(看護補助者)の活用
・介護・看護人材マッチングサービス等
(一定期間雇用、スポット雇用など)の利用
・専門性の向上による介護・看護職のイメー
ジアップ
・地域に開かれた事業所運営による地域との
信頼構築
・外国人人材の活用
・OJTやキャリアパス等の研修制度の整備
・その他
・分からない
・特になし

7