よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料9地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会の議論の状況について<参考資料> (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00054.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第128回  4/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

④米子市における取組 ~障害部門の保健師が福祉関係部署等と共に支援~


障害部門にある直営の基幹相談支援センターにおいて、ワンストップ相談窓口(相談支援事業所に委託)を設け専門職を配
置し、兼務の障害部門の保健師等と事例を共有し適切な支援につなげている。

ポイント2:基幹相談支援センターの相談支援事業と連携した相談支援体制
米子市障がい者基幹相談支援センター

(平成31年4月設置)

米子市役所〈障がい者支援課内〉

★センターは市直営
・センター長は、障がい者支援課長が兼務
・課職員(ポスト職・保健師)は、センター兼務

市直営

相談支援事業所に委託
(相談機能の強化のため専門職を配置)

業務委託部分

権利擁護・虐待防止
自立支援協議会の運営

地域移行・地域定着
長期入院・入所者の地域移行の取組
・退院希望者への訪問・把握
・地域の受入体制の整備

地域の相談支援体制の強化

相談支援体制の強化
・市役所窓口でのワンストップ相談
・3障がい等に対する相談支援

「精神保健福祉士」を採用
〈社会福祉法人から在籍
出向で市職員として配置〉

相談支援専門員
社会福祉士 等
市役所内に専門職が常駐
することで相談機能が向上

・相談支援機関等のネットワーク機能の強化
・事業者への指導・助言・人材育成
・モニタリング結果報告の評価・検証

地域移行・地域定着
・病院・施設等への働きかけ・情報交換
・地域住民への理解促進・啓発

22