よむ、つかう、まなぶ。
○調剤(その2)について-2 (57 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00110.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第492回 10/22)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
服用薬剤調整支援料2を算定している薬局について
○ 服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において、重複投薬等の解消の提案を行うきっかけとして、「患者との
やりとり」、「お薬手帳での確認」や「薬歴での管理」という回答が多かった。
○ 服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において、重複投薬等の解消の提案により重複投薬が解消されたと回
答した薬局は約77.2%であった。
服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において
重複投薬等の解消の提案を行うきっかけ(回答薬局数=92)
0%
1. 介護者やケアマネージャー等からの申し出
20%
60%
5.4%
75.0%
15.2%
37.0%
40.2%
35.9%
7. お薬手帳での確認
54.3%
3.3%
7.6%
10. 異なった医療機関の受診が多い
12. その他
(回答薬局数=92)
4.3%
39.1%
6. 薬歴での管理
11. 既往疾患を多数抱えていた
提案により重複投薬が解消された薬局
3.3%
5. 患者とのやりとり
9. 医療機関からの情報提供
100%
23.9%
4. 患者自身からの申し出
8. 多数のお薬手帳の持参
80%
13.0%
2. アドヒアランスの不良
3. 検査値上の問題
40%
服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において
21.7%
2.2%
解消された
ある程度解消された
あまり解消されなかった
まったく解消されなかった
無回答
13.0%
3.3%
出典:令和2年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(R3かかりつけ薬剤師調査)速報値
57
○ 服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において、重複投薬等の解消の提案を行うきっかけとして、「患者との
やりとり」、「お薬手帳での確認」や「薬歴での管理」という回答が多かった。
○ 服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において、重複投薬等の解消の提案により重複投薬が解消されたと回
答した薬局は約77.2%であった。
服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において
重複投薬等の解消の提案を行うきっかけ(回答薬局数=92)
0%
1. 介護者やケアマネージャー等からの申し出
20%
60%
5.4%
75.0%
15.2%
37.0%
40.2%
35.9%
7. お薬手帳での確認
54.3%
3.3%
7.6%
10. 異なった医療機関の受診が多い
12. その他
(回答薬局数=92)
4.3%
39.1%
6. 薬歴での管理
11. 既往疾患を多数抱えていた
提案により重複投薬が解消された薬局
3.3%
5. 患者とのやりとり
9. 医療機関からの情報提供
100%
23.9%
4. 患者自身からの申し出
8. 多数のお薬手帳の持参
80%
13.0%
2. アドヒアランスの不良
3. 検査値上の問題
40%
服用薬剤調整支援料2を算定している薬局において
21.7%
2.2%
解消された
ある程度解消された
あまり解消されなかった
まったく解消されなかった
無回答
13.0%
3.3%
出典:令和2年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(R3かかりつけ薬剤師調査)速報値
57