よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3-1 令和3年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26761.html |
出典情報 | 厚生科学審議会科学技術部会(第130回 7/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
361 認知症政策研究事業
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくり
のための研究
粟田 主一
研究部長 東京都健康長寿医療センター
362 認知症政策研究事業
認知症介護者のためのインターネットを用いた自己学習および
支援プログラムの開発と有効性の検証
大町 佳永
第一精神
国立精神・神経医療研究センター
科医長
363 認知症政策研究事業
人工知能を活用した行動・心理症状の予防と早期発見、適切な
対応方法を提案する認知症対応支援システムの開発と導入プロ
グラムに関する研究
小川 朝生
分野長
国立がん研究センター
364 認知症政策研究事業
認知症の家族のための「パーソナルBPSDケア電子ノート」と
「疾患別認知行動療法プログラム」の開発と効果検証のための
研究
池田 学
教授
大阪大学
365 認知症政策研究事業
認知症者における抑うつ・無気力に対する治療法に関するエビ
デンス構築を目指した研究
井原 一成
教授
弘前大学
366 認知症政策研究事業
認知症施策の評価・課題抽出のための研究:領域横断・融合的
アプローチと大規模データベースの実践的活用
今中 雄一
教授
京都大学
367 認知症政策研究事業
療養場所の違いに応じた認知症者のエンドオブライフケア充実
に向けての調査研究―COVID-19 流行の影響も踏まえて―
三浦 久幸
部長
国立長寿医療研究センター
368 認知症政策研究事業
併存疾患に注目した認知症重症化予防のための研究
秋下 雅弘
教授
東京大学
369 認知症政策研究事業
軽度認知障害の人における進行予防と精神心理的支援のための
手引き作成と介入研究
櫻井 孝
センター
国立長寿医療研究センター
長
370 認知症政策研究事業
認知症者に対する最適な医療・ケアのあり方を支援する神経心
理検査等の評価法の幅広い利用に向けた指針策定に関する研究
大沢 愛子
医長
35
国立長寿医療研究センター
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
361 認知症政策研究事業
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくり
のための研究
粟田 主一
研究部長 東京都健康長寿医療センター
362 認知症政策研究事業
認知症介護者のためのインターネットを用いた自己学習および
支援プログラムの開発と有効性の検証
大町 佳永
第一精神
国立精神・神経医療研究センター
科医長
363 認知症政策研究事業
人工知能を活用した行動・心理症状の予防と早期発見、適切な
対応方法を提案する認知症対応支援システムの開発と導入プロ
グラムに関する研究
小川 朝生
分野長
国立がん研究センター
364 認知症政策研究事業
認知症の家族のための「パーソナルBPSDケア電子ノート」と
「疾患別認知行動療法プログラム」の開発と効果検証のための
研究
池田 学
教授
大阪大学
365 認知症政策研究事業
認知症者における抑うつ・無気力に対する治療法に関するエビ
デンス構築を目指した研究
井原 一成
教授
弘前大学
366 認知症政策研究事業
認知症施策の評価・課題抽出のための研究:領域横断・融合的
アプローチと大規模データベースの実践的活用
今中 雄一
教授
京都大学
367 認知症政策研究事業
療養場所の違いに応じた認知症者のエンドオブライフケア充実
に向けての調査研究―COVID-19 流行の影響も踏まえて―
三浦 久幸
部長
国立長寿医療研究センター
368 認知症政策研究事業
併存疾患に注目した認知症重症化予防のための研究
秋下 雅弘
教授
東京大学
369 認知症政策研究事業
軽度認知障害の人における進行予防と精神心理的支援のための
手引き作成と介入研究
櫻井 孝
センター
国立長寿医療研究センター
長
370 認知症政策研究事業
認知症者に対する最適な医療・ケアのあり方を支援する神経心
理検査等の評価法の幅広い利用に向けた指針策定に関する研究
大沢 愛子
医長
35
国立長寿医療研究センター