よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3-1 令和3年度厚生労働科学研究費補助金採択課題一覧 (59 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26761.html |
出典情報 | 厚生科学審議会科学技術部会(第130回 7/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
No.
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
621 食品の安全確保推進研究事業
野生鳥獣由来食肉の食中毒発生防止と衛生管理ガイドラインの
改良に資する研究
前田 健
部長
622 食品の安全確保推進研究事業
ワンヘルスに基づく食品由来薬剤耐性菌のサーベイランス体制
の強化ための研究
菅井 基行
センター
国立感染症研究所
長
623 食品の安全確保推進研究事業
自然毒等のリスク管理のための研究
鈴木 敏之
環境・応
国立研究開発法人水産研究・教育機構
用部門長
624 食品の安全確保推進研究事業
食中毒原因細菌の検査法の整備のための研究
工藤 由起子
部長
国立医薬品食品衛生研究所
625 食品の安全確保推進研究事業
食品中の動物用医薬品等の新たな評価管理手法の導入のための
研究
穐山 浩
教授
星薬科大学
626 食品の安全確保推進研究事業
小規模事業者等におけるHACCPの検証に資する研究
五十君 静信
教授
東京農業大学
627 食品の安全確保推進研究事業
新型コロナウィルス感染症対策に取組む食品事業者における食
品防御の推進のための研究
今村 知明
教授
公立大学法人奈良県立医科大学
628 食品の安全確保推進研究事業
食品の安全性評価の迅速化・高度化に資する造精機能障害の新
規ハザード評価体系の基盤構築
横田 理
主任研究
国立医薬品食品衛生研究所
官
629 食品の安全確保推進研究事業
専門家と非専門家(消費者)のリスク認知の差に配慮した消費
者の行動変容を促す効果的なベネフィットリスクコミュニケー
ション推進確保に関する研究
種村 菜奈枝
室長
630 食品の安全確保推進研究事業
ゲノム編集食品の安全性確保に関する取り組みの周知とさらな
る安全性確保に寄与する手法の探求
田口 千恵
研究助手 国立医薬品食品衛生研究所
59
国立感染症研究所
国立研究開発法人
医薬基盤・健康・栄養研究所
研究事業名
研究課題名
研究代表者
職名
所属施設
621 食品の安全確保推進研究事業
野生鳥獣由来食肉の食中毒発生防止と衛生管理ガイドラインの
改良に資する研究
前田 健
部長
622 食品の安全確保推進研究事業
ワンヘルスに基づく食品由来薬剤耐性菌のサーベイランス体制
の強化ための研究
菅井 基行
センター
国立感染症研究所
長
623 食品の安全確保推進研究事業
自然毒等のリスク管理のための研究
鈴木 敏之
環境・応
国立研究開発法人水産研究・教育機構
用部門長
624 食品の安全確保推進研究事業
食中毒原因細菌の検査法の整備のための研究
工藤 由起子
部長
国立医薬品食品衛生研究所
625 食品の安全確保推進研究事業
食品中の動物用医薬品等の新たな評価管理手法の導入のための
研究
穐山 浩
教授
星薬科大学
626 食品の安全確保推進研究事業
小規模事業者等におけるHACCPの検証に資する研究
五十君 静信
教授
東京農業大学
627 食品の安全確保推進研究事業
新型コロナウィルス感染症対策に取組む食品事業者における食
品防御の推進のための研究
今村 知明
教授
公立大学法人奈良県立医科大学
628 食品の安全確保推進研究事業
食品の安全性評価の迅速化・高度化に資する造精機能障害の新
規ハザード評価体系の基盤構築
横田 理
主任研究
国立医薬品食品衛生研究所
官
629 食品の安全確保推進研究事業
専門家と非専門家(消費者)のリスク認知の差に配慮した消費
者の行動変容を促す効果的なベネフィットリスクコミュニケー
ション推進確保に関する研究
種村 菜奈枝
室長
630 食品の安全確保推進研究事業
ゲノム編集食品の安全性確保に関する取り組みの周知とさらな
る安全性確保に寄与する手法の探求
田口 千恵
研究助手 国立医薬品食品衛生研究所
59
国立感染症研究所
国立研究開発法人
医薬基盤・健康・栄養研究所