よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2    βーガラクトシダーゼ(アスペルギルス)、βーガラクトシダーゼ(ペニシリウム) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198111_00021.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第23回 12/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

**2015年 6 月改訂(第 9 版)


日本標準商品分類番号

2010年10月改訂



法:気密容器に入れ、室温保存(吸湿注意)

872339

承 認 番 号 21900AMX01019
薬価収載
2007年12月
販売開始
1986年 3 月
再審査結果
1993年 9 月

使用期限:外箱等に表示( 3 年)

乳糖分解酵素剤

β-ガラクトシダーゼ(ペニシリウム)細粒

MILLACT
Ⓡ 登録商標



【使用上の注意】

【禁忌(次の患者には投与しないこと)】

1. 慎重投与(次の患者には慎重に投与すること)

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

本人又は両親、兄弟に蕁麻疹、気管支喘息、他の薬剤
に対する過敏症、食物アレルギー等のみられる患者


【組成・性状】



1. 組成


. 重要な基本的注意
こと。

ミルラクト細粒50%



1) 乳児の場合は、便のpH及び便中の糖を測定し、

1 g中
成分・分量 β-ガラクトシダーゼ
(ペニシリウム)0.5g
(5000単位)






乳糖不耐によると判断される患者に対して使用する

原則として次の点を基準として使用すること。
a. 便のpHが5.5以下
b. 便のpHが5.6~6.5でかつ便中の糖が0.5g/dL以

D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセル
ロース


c. 便中の糖が0.75g/dL以上

2. 製剤の性状

2) 1 回の食餌中の乳糖量が、原則としておおよそ





ミルラクト細粒50%

20g以上の経管栄養食、経口流動食を摂取している





白色~微黄白色の細粒で、わずかに特異な
においがあり、味は甘く冷感がある。

患者で、下痢、その他乳糖不耐によると思われる症
状を生じた場合


【効能・効果】

3. 副作用

1. 乳児の乳糖不耐により生じる消化不良の改善


一次性乳糖不耐症



二次性乳糖不耐症

便性の改善、便回数の減少がみられない場合には、
投与を中止すること。
承認時における安全性評価対象例480例中、臨床検査

値の異常変動を含む副作用は 2 例
(0.4%)に認められた。
内訳は紅斑性発疹 1 例
(0.2%)、便秘 1 例
(0.2%)であっ

単一症候性下痢症、急性消化不良症、感冒性下痢症、

た。

白色便性下痢症、慢性下痢症、未熟児・新生児の下痢

再審査終了時における安全性評価対象例16888例中、

2. 経管栄養食、経口流動食等摂取時の乳糖不耐により生

臨床検査値の異常変動を含む副作用は15例(0.09%)に認

じる下痢等の改善

められた。1)

【用法・用量】



重大な副作用
ショック
(0.1%未満) ショック症状、四肢冷感、

1. 乳児の乳糖不耐により生じる消化不良の改善には、通
常、 1 回0.25~0.5g
〔 β-ガラクトシダーゼ(ペニシリウ

顔面蒼白、チアノーゼ、下痢、腹部膨満、嘔吐等が

ム)として0.125~0.25g〕を少量の水又はお湯
(50℃以上

あらわれることがあるので、このような症状があら

にならないこと)で溶解し、哺乳時に経口投与する。

われた場合には、直ちに投与を中止すること。
なお、症状に応じて輸液、副腎皮質ホルモン剤の投

2. 経管栄養食、経口流動食等摂取時の乳糖不耐により生

与等適切な処置を行うこと。

じる下痢等の改善には、通常、摂取乳糖量10gに対して


1 g〔β-ガラクトシダーゼ
(ペニシリウム)として0.5g〕を

その他の副作用

食餌と共に投与する。症状により増減する。

0.1~ 5 %未満

0.1%未満

注)

過敏症 発疹等

〈用法・用量に関連する使用上の注意〉

消化器 便秘

本剤は50℃以上では酵素力価が低下するため、溶解温度に注意
すること。

腹部膨満、嘔吐等

注)症状があらわれた場合には、投与を中止すること。

(1)

11 / 93