よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 2月2日及び3月9日の第8次医療計画等に関する検討会、2月17日及び3月13日の感染症部会、2月24日の医療部会でいただいた御意見と対応の方向性 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00038.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第97回 3/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2月2日及び3月9日の第8次医療計画等に関する検討会、2月17日及び3月13日の感染症部会、2月24日の医
療部会でいただいた御意見と対応の方向性
テーマ

いただいた御意見

対応の方向性

・救急医療機関における疑い患者等の対応について、協定締結との関係
も含め指針等で示すべき。

・救急医療機関においては、入院が必要な疑い患者の救急
搬送等が想定されることから、受入れ先が確保されるよう、
都道府県において二次救急医療機関等との入院・発熱外来
に係る協定締結について検討する。都道府県は、疑い患者
を含めた感染症医療と通常医療の確保のため、地域におけ
る医療機関の機能や役割を確認し、救急を含め、医療提供
の分担・確保を図ることとする。
(P10に記載)

・救急患者対応において、疑い患者扱いとして多くの患者を受け入れな
ければいけない現実があるため、どのように対応すべきかはっきり示す
べき。

(3)自宅・宿泊
療養者・高齢者施
設での療養者等へ
の医療の提供関係

<① 協定締結医療機関(病院・診療所、訪問看護ステーション、薬
局)の数値目標>
・地域によってはオンライン診療や医療DXなどが推進されており、そ
ういった内容を踏まえながら、自宅療養者が多くなるパンデミックに備
えた計画とすべき。

・オンライン診療等については、新型コロナ対応において
も、発熱患者を診療するための時間的・空間的分離が困難
な医療機関における活用や、夜間・休日における体制確保
への活用などがなされており、新興感染症対応においても、
診療・検査医療機関を補完する体制を構築するため、その
活用を推進していく。
(P12に記載)

・訪問看護事業所においても、平時からの地域の事業所間の連携や、医
療機関との連携体制の構築が必要であり、その旨を医療計画指針へ記載
すべき。

・新型コロナ対応と同様、病院、診療所は、必要に応じ、
薬局や訪問看護事業所と連携し、また、各機関間や事業所
間でも連携しながら、往診やオンライン診療等、訪問看護
や医薬品対応等を行う。
(P12に記載)

・今般の新型コロナ対応と同様、病院、診療所、薬局、訪問看護ステー
ションが連携をして対応していくことが重要。

11