よむ、つかう、まなぶ。
報告書 本編 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/what-we-do/csmeeting.html |
出典情報 | サイバー事案の被害の潜在化防止に向けた検討会 報告書2023(4/6)《警察庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
替及び外国貿易法(昭和 24 年法律第 228 号)に基づく資産凍結等の対象として指定してい
る。
さらに、サイバー攻撃の攻撃者等を特定するに至らず、パブリック・アトリビューション
を実施できない事案についても、事業者等からの通報・相談を基に捜査・実態解明を実施し、
関係省庁と連携して広く手口や対策方法を公表し、注意喚起を行うことで、被害の未然防止・
拡大防止を図っている。例えば、令和4年 11 月 30 日には、内閣サイバーセキュリティセン
ターと連名で、学術関係者・シンクタンク研究員等を標的としたサイバー攻撃について、注
意喚起文を発出している。
ネットバンクの不正送金事案に関する注意喚起等
10
る。
さらに、サイバー攻撃の攻撃者等を特定するに至らず、パブリック・アトリビューション
を実施できない事案についても、事業者等からの通報・相談を基に捜査・実態解明を実施し、
関係省庁と連携して広く手口や対策方法を公表し、注意喚起を行うことで、被害の未然防止・
拡大防止を図っている。例えば、令和4年 11 月 30 日には、内閣サイバーセキュリティセン
ターと連名で、学術関係者・シンクタンク研究員等を標的としたサイバー攻撃について、注
意喚起文を発出している。
ネットバンクの不正送金事案に関する注意喚起等
10