キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全3,415件中901 ~925件 表示 最初 | | 35 - 36 - 37 - 38 - 39 | | 最後

2021年08月19日(木)

[感染症] コロナワクチン接種、大型商業施設の従業員に働きかけを 感染研

百貨店・ショッピングセンター等大型商業施設の事業者、従業員、及び産業保健スタッフの皆さまへの提案(2021年8月12日時点)(8/19)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 実地疫学研究センター   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 国立感染症研究所は19日、百貨店・ショッピングセンターなどの大型商業施設の事業者、従業員、産業保健スタッフへの提案をホームページに掲載した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のクラスターの発生原因に関する「共通すると思われる代表的な所見」を示している。 提案では、代表的な所見として、▽売り場における従業員の衛生意識は高く、マスク着用は概ね適切に行われていたが、手指衛生などさらに改善すべき点▽時間・・・

続きを読む

2021年08月17日(火)

[感染症] 新規報告数11週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第31週

風疹に関する疫学情報:2021年8月11日現在(8/17)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは17日、「風しんに関する疫学情報:2021年8月11日現在、第31週(8月2日-8月8日)」を公表した。 第31週の新規報告数は11週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、8月12日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年08月10日(火)

[感染症] 新規報告数10週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第30週

風疹に関する疫学情報:2021年8月4日現在(8/10)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは10日、「風しんに関する疫学情報:2021年8月4日現在、第30週(7月26日-8月1日)」を公表した。 第30週の新規報告数は10週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、8月5日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年08月06日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が前週から減少 感染症週報・第29週

感染症週報 2021年第29週(7月19日-7月25日)(8/6)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は6日、「感染症週報 第29週(7月19日-7月25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/4.64(5.99)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.20(0.30)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.43(0.58)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.07(2.90)/3・・・

続きを読む

2021年08月03日(火)

[感染症] 新規報告数9週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第29週

風疹に関する疫学情報:2021年7月28日現在(8/3)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは3日、「風しんに関する疫学情報:2021年7月28日現在、第29週(7月19日-7月25日)」を公表した。 第29週の新規報告数は9週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、7月29日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

[感染症] 合併症の項目に心筋炎・心膜炎などを追記 コロナ診療の手引き

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第5.2版」の周知について(7/30付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、心筋炎・心膜炎、真菌感染症に関する説明などを追記した新型コロナウイルス感染症診療の手引き第5.2版に関する事務連絡(7月30日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。7月5日に事務連絡した第5.1版を改訂したもので、関係各所へ周知するよう求めている(p1参照)。 第5.2版では、合併症の項目に「若年者の男性を中心に、特に2回目のmRNAワクチン接種後にも心・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

[健康] 「こころの健康対策」でコロナの影響を記載 2021年版厚生労働白書

令和3年版 厚生労働白書-新型コロナウイルス感染症と社会保障-(7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室 調査統計   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省が7月30日に公表した厚生労働白書(2021年版)では、「こころの健康対策」の項目で、新型コロナウイルス感染症の影響を取り上げ、精神保健福祉センターなどにおける対応を記載している(p492参照)。 新型コロナウイルス感染症の影響により「不安やストレス等の心の悩みを抱えた国民の心のケア」を行うため、精神保健福祉センターなどで相談内容に応じて必要な助言を行い、適切な機関などにつなぐ対応を行ってい・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

[感染症] 外出自粛などの影響で高齢者の認知機能低下も 厚生労働白書

令和3年版 厚生労働白書-新型コロナウイルス感染症と社会保障-(7/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
 厚生労働省は7月30日、厚生労働白書(2021年版)を公表した。第1部では「新型コロナウイルス感染症と社会保障」と題し、新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と対応などを取り上げている(p17参照)。 白書では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出の自粛、人と人との接触を減らすことの影響が「高齢者にも及んでいる」と指摘。具体的には、高齢者の1週間当たりの身体活動時間について「20年4-5月の・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

[感染症] RSウイルス、手足口病など前週から増加 感染症週報・第28週

感染症週報 2021年第28週(7月12日-7月18日)(7/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は7月30日、「感染症週報 第28週(7月12日-7月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p38~p40参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/5.99(5.04)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.30(0.32)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.61)/前週から減少▽感染性胃腸炎・・・

続きを読む

2021年07月28日(水)

[健康] コロナ禍のメンタルヘルス問題の実態を明らかに NCNP

新型コロナウイルス禍におけるメンタルヘルス問題の実態が明らかに(7/28)《国立精神・神経医療研究センター、九州大学》
発信元:国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 総務課 九州大学大学院 医学研究院   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は7月28日、NCNP・認知行動療法センターの久我弘典センター長などの研究グループが「新型コロナウイルス禍におけるメンタルヘルス問題の実態」を明らかにしたと発表した(p1参照)。 久我センター長と九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野の中尾智博教授、村山桂太郎助教講師などの研究グループは、厚生労働科学特別研究事業として新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に起因・・・

続きを読む

2021年07月27日(火)

[感染症] 新規報告数8週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第28週

風疹に関する疫学情報:2021年7月21日現在(7/27)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは27日、「風しんに関する疫学情報:2021年7月21日現在、第28週(7月12日-7月18日)」を公表した。 第28週の新規報告数は8週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、7月22日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年07月27日(火)

[感染症] RSウイルス、多地域にて高いレベルで推移 感染症週報・第27週

感染症週報 2021年第27週(7月5日-7月11日)(7/27)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第27週(7月5日-7月11日)」を発表した。RSウイルス感染症について「第24週以降毎週全ての都道府県から報告があり、多くの地域で定点当たり報告数が高いレベルで推移している」と報告している(p1参照)。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/5.04(4・・・

続きを読む

2021年07月26日(月)

注目の記事 [感染症] 2回目接種後14日以降にコロナ診断の検体収集を 厚労省事務連絡

コロナワクチン接種後に新型コロナウイルス感染症と診断された症例に関する国立感染症研究所による医療機関に対する積極的疫学調査への協力依頼について(周知)(7/26付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は26日、コロナワクチン接種後に新型コロナウイルス感染症と診断された症例に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。国立感染症研究所による医療機関に対する積極的疫学調査への協力を依頼している(p1参照)。 事務連絡では、国立感染症研究所の病原微生物検出情報(IASR)で、「新型コロナワクチン接種後に新型コロナウイルス感染症・・・

続きを読む

2021年07月26日(月)

[医薬品] ファイザー製ワクチン第12クールの配分を事務連絡 厚労省

ファイザー社ワクチン第12クールの新型コロナワクチン等の配分について(7/26付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス 保健・健康
 厚生労働省健康局健康課予防接種室は26日、ファイザー製の新型コロナワクチン第12クールの配分に関する事務連絡を都道府県の衛生主管部(局)に出した。 今回、ファイザー製ワクチン第12クール(8月16日の週および8月23日の週に配送予定の計1万箱)について、各都道府県への割当量が確定し公表された。最多は、東京都の1,194箱、次いで神奈川県700箱、大阪府605箱、愛知県572箱などとなっている(p4参照)。 厚労省ではワ・・・

続きを読む

2021年07月20日(火)

[感染症] 新規報告数7週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第27週

風疹に関する疫学情報:2021年7月14日現在(7/20)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは20日、「風しんに関する疫学情報:2021年7月14日現在、第27週(7月5日-7月11日)」を公表した。 第27週の新規報告数は7週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、7月15日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年07月16日(金)

[感染症] RSウイルス、感染性胃腸炎など前週から増加 感染症週報・第26週

感染症週報 2021年第26週(6月28日-7月4日)(7/16)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は16日、「感染症週報 第26週(6月28日-7月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p26~p28参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/4.13(3.87)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.36(0.38)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.58)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/3.14(3.11)/・・・

続きを読む

2021年07月15日(木)

[医療提供体制] 新型コロナワクチン 職域接種回数約341万回に 厚労省

職域接種の接種実績(7/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省は15日、新型コロナワクチンの職域接種に関する接種実績を公表した。接種回数は341万1,585回(7月11日までの実績)、前週より146万5,807回増加した。会場数は1,827会場。公表された接種回数は、各職域接種会場からワクチン接種円滑化システム(V-SYS)に報告されたもの。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。・・・

続きを読む

2021年07月13日(火)

[医療提供体制] プリオン病感染予防ガイドライン20年版を公表 厚労省

「プリオン病感染予防ガイドライン(2020年版)」について(7/13付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課 健康局 難病対策課   カテゴリ: 医療提供体制 保健・健康
 厚生労働省医政局地域医療計画課長、健康局難病対策課長は13日、各都道府県衛生主管部(局)長などに、「プリオン病感染予防ガイドライン(2020年版)」を取りまとめたと連名で通知を発出した。管下の医療機関などに対して周知するよう求めている(p1参照)。 プリオン病は、クロイツフェルト・ヤコブ病などプリオン(蛋白性感染粒子)によって引き起こされる稀な神経疾患で、主に急速進行性の認知症の症状を示す・・・

続きを読む

2021年07月13日(火)

[感染症] 経済団体などに職場でのコロナ対策の徹底を依頼 厚労省

職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について経済団体などに協力を依頼しました(7/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 労働基準局 総務課 安全衛生部労働衛生課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省は13日、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底を傘下団体・企業に周知するよう依頼したと発表した。3密などの濃厚接触が生じやすい環境にある職場におけるクラスター発生時の行政検査(PCR検査など)については、「濃厚接触者に限らず、幅広い接触者を検査の対象者とする」と明記。保健所から職場における検査対象者の決定について協力を求められた場合は・・・

続きを読む

2021年07月13日(火)

[感染症] 新規報告数6週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第26週

風疹に関する疫学情報:2021年7月7日現在(7/13)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは13日、「風しんに関する疫学情報:2021年7月7日現在、第26週(6月28日-7月4日)」を公表した。 第26週の新規報告数は6週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、7月8日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年07月09日(金)

[感染症] RSウイルス、ヘルパンギーナが前週から増加 感染症週報・第25週

感染症週報 2021年第25週(6月21日-6月27日)(7/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第25週(6月21日-6月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/3.87(3.05)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.38(0.43)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.59)/第22週以降減少が続いている▽感染性胃腸炎/3・・・

続きを読む

2021年07月07日(水)

[感染症] 14日間待機の入国者が発熱、保健所が健康観察を 厚労省

入国者等に対する健康フォローアップの実施に当たっての留意点について(7/7付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、入国者に対する健康フォローアップの実施に当たっての留意点に関する事務連絡(7日付)を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。14日間の自宅などでの待機期間中に発熱などの症状を呈した場合の対応を記載。東京オリンピック・パラリンピック競技大会の関係者に対する健康フォローアップの留意点については「別途お知らせする」としている・・・

続きを読む

2021年07月06日(火)

[感染症] 新規報告数5週連続0人、累積患者報告数7人 風しん・第25週

風疹に関する疫学情報:2021年6月30日現在(7/6)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所・感染症疫学センターは6日、「風しんに関する疫学情報:2021年6月30日現在、第25週(6月21日-6月27日)」を公表した。 第25週の新規報告数は5週連続で0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず7人だった。なお、6月28日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・

続きを読む

2021年07月02日(金)

[健康] 自殺相談専門電話・LINEの受付時間を延長 東京都

自殺防止に向け、自殺相談専門の電話相談及びLINE相談の受付時間を延長します!(7/2)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局 保健政策部 健康推進課   カテゴリ: 保健・健康 社会福祉
 東京都福祉保健局は20日から、自殺防止に向け、自殺相談専門の電話相談とLINE相談の受付時間を延長した。 都福祉保健局は、自殺に追い込まれる危機に関して、「誰にでも起こり得る危機」「誰もが当事者となり得る重大な問題」と説明。新型コロナウイルス感染症による影響についても、▽健康問題▽失業や休業などによる就労環境の変化▽生活の不安定化などによる心身面の不調-といった都民生活のあらゆる面に拡大していることに触・・・

続きを読む

2021年07月02日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、第19週以降増加続く 感染症週報

感染症週報2021年第24週(6月14日-6月20日)(7/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第24週(6月14日-6月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p26~p28参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/3.05(2.62)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.43(0.40)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.59(0.61)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/3.23(3.31)/・・・

続きを読む

全3,415件中901 ~925件 表示 最初 | | 35 - 36 - 37 - 38 - 39 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ