キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,646件中476 ~500件 表示 最初 | | 18 - 19 - 20 - 21 - 22 | | 最後

2021年02月19日(金)

[感染症] インフルエンザが前週から増加 感染症週報・第5週

感染症週報 2021年第5週(2月1日-2月7日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は19日、「感染症週報 第5週(2月1日-2月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p35~p37参照)。▽インフルエンザ/0.02(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.25(0.24)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.24(0.22)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.75)/第1週以降増加が続いている▽感染性胃腸炎/2.83(2・・・

続きを読む

2021年02月19日(金)

[インフル] 全国報告数56人、前年比4万4,681人の大幅減少 インフル・第6週

インフルエンザの発生状況について(2/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は19日、2021年第6週(2月8日-2月14日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は56人、前年同期と比べ4万4,681人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、6府県で前週より増加し、12都道県で減少した(p2~p3参照)。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告(p3参照)(p7参照)▽定点当たり報告数(全国):0・・・

続きを読む

2021年02月15日(月)

注目の記事 [医療提供体制] 非稼働病床利用しても不足の場合は臨時施設活用を 厚労省

新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を踏まえた臨時の医療施設における医療の提供等に当たっての留意事項について(2/15付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 医政局 総務課 医療経営支援課 医事課 保険局 医療課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部、医政局総務課、同医療経営支援課、同医事課、保険局医療課は15日、新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を踏まえた臨時の医療施設に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)などに出した(p1参照)。 事務連絡では、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律が13日に施行されたことに伴い、改正後の新型インフルエンザ等・・・

続きを読む

2021年02月15日(月)

[感染症] 伝染性紅斑、ヘルパンギーナ、2週連続増 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第4週(1月25日-1月31日)(2/15)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第4週(1月25日-1月31日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/0.24(0.21)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.22(0.23)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.75(0.71)/第1週以降増加が続いている▽感染性胃腸炎/2.84(2.91)/・・・

続きを読む

2021年02月15日(月)

[インフル] 全国報告数98人、前年比約7万人減の大幅減少 インフル・第5週

インフルエンザの発生状況について(2/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は15日、2021年第5週(2月1日-2月7日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は98人、前年同期と比べ6万9,978人減と大幅な減少となった。定点当たり報告数は、12道県で前週より増加し、11府県で減少した(p2~p3参照)。 また、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第23報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」となり、20年第45週・・・

続きを読む

2021年02月10日(水)

[医療提供体制] コロナ病床の確保拒否で施設名の公表免除、厚労省が具体例

「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の改正について(新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律関係)」に関するQ&Aについて(2/10付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 新型コロナウイルス感染症用の病床確保の協力勧告に医療機関が応じなくても施設名の公表を免れる「正当な理由」の具体例を厚生労働省が明らかにした。感染者に対応する医師らのほか、回復した患者や新型コロナ以外の患者の転院先を確保できないケースなどが当てはまる。また、公表の是非については、医療機関などの事情も考慮して慎重に判断する方針も示している(p21~p22参照)。 「正当な理由」によって公表を免れるのは、・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] インフルやBCGワクチンなど疾病・障害13件認定 厚労省が公表

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第140回 2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は5日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザやBCG、PPSV(肺炎球菌)、日本脳炎などのワクチンを接種した19件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、インフルエンザの5件、BCGの3件、PPSVの2件、Hib(Hib感染症)+PCV(小児用肺炎球菌)、日本脳炎、ポリオのいずれも1件の計13件を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、イ・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、3週連続増 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第3週(1月18日-1月24日)(2/5)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第3週(1月18日-1月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p28参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.21(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.23(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.71(0.57)/3週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.91(2.53)/3週連続で増加▽・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[インフル] 全国報告数64人、前年比約9万減の大幅減少 インフル・第4週

インフルエンザの発生状況について(2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は5日、2021年第4週(1月25日-1月31日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は64人となった。前年同期と比べ8万9,372人減と大幅な減少が続いている(p3参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第22報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は20年第45週から連続して「0」となった(p5参照)。●定点報告(p3参照)&l・・・

続きを読む

2021年02月03日(水)

注目の記事 [医療改革] コロナ対応拒否なら病院名公表も 改正感染症法などが成立

新型インフルエンザ等対策特別措置法等の改正案成立等についての会見(2/3)《首相官邸》
発信元:首相官邸   カテゴリ: 医療制度改革
 新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正感染症法などが3日夜、参院本会議で可決、成立した。13日に施行される。これにより、医療機関が都道府県知事などから感染患者の受け入れ協力を勧告され、応じなければ施設名が公表されることもある。 改正感染症法では、感染症の発生やそのまん延を防ぐために緊急の必要性があれば、厚生労働相や知事が、医師など医療関係者や民間の検査機関などに協力を要請し、従わなければ勧告で・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎が2週連続で増加 感染症週報第2週

感染症週報2021年第1週(1月4日-1月10日)(1/22)、2021年第2週(1月11日-1月17日)(1/29)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所はこのほど、「感染症週報第1週(1月4日-1月10日)」と「第2週(1月11日-1月17日)」を公表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第1週(p5参照)(p24~p26参照)インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.08(0.09)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.26(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.53(0.35)/前週から増加▽感染・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

[インフル] 全国報告数64人、前年比8万2,973人の大幅減少 インフル・第3週

インフルエンザの発生状況について(1/29)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は1月29日、2021年第3週(1月18日-1月24日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は64人となった。前年同期と比べ8万2,973人減と大幅な減少が続いている(p3参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第21報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は20年第45週から連続して「0」となった(p5参照)。●定点報告・・・

続きを読む

2021年01月22日(金)

[感染症] 施設内で発熱対応の医療機関は抗原定性検査活用を 厚労省

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針(第3版)」及び抗原定性検査の実施方法等について(1/22付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針」と抗原定性検査の実施方法などに関する事務連絡(22日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した(p1参照)。 事務連絡では、抗原定性検査の実施方法やインフルエンザなどの他の疾患との鑑別を要する場合の考え方などを更新した指針の第3版が作成されたことを取り上げている(p1参照)。 第3版の作成・・・

続きを読む

2021年01月22日(金)

[インフル] 全国報告数65人、前年比9万746人減の大幅減少 インフル・第2週

インフルエンザの発生状況について(1/22)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は22日、2021年第2週(1月11日-1月17日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は65人となった。前年同期と比べ9万746人減と大幅な減少が続いている(p3参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第20報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は20年第45週から連続して「0」となった(p5参照)。●定点報告(p3参照)<・・・

続きを読む

2021年01月18日(月)

[感染症] 感染症週報 20年第52週・第53週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2020年第52週(12月21日-12月27日)、2020年第53週(12月28日-1月3日)(1/18)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は18日、「感染症週報第52週(12月21日-12月27日)」と「第53週(12月28日-1月3日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第52週▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.14(0.13)/第49週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.31(0.31)/第49週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.77(0.79)/2週連続で減少・・・

続きを読む

2021年01月15日(金)

[インフル] 全国報告数73人、前年比6万4,480人減 インフルエンザ・第1週

インフルエンザの発生状況について(1/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は15日、2021年第1週(1月4日-1月10日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は73人となった。前年同期と比べ6万4,480人減と大幅な減少が続いている(p3参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第19報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は20年第45週から連続して「0」となった(p5参照)。●定点報告(p3参照)&l・・・

続きを読む

2021年01月15日(金)

注目の記事 [感染症] コロナ対応を医療機関に勧告、拒否なら公表も 厚科審部会が了承

厚生科学審議会 感染症部会(第51回 1/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生科学審議会・感染症部会は15日、都道府県知事が新型コロナウイルスの感染患者の受け入れ協力を医療機関に勧告できるようにするとともに、正当な理由がなく従わなかった医療機関を公表できる規定を感染症法の改正案に盛り込むことで大筋合意した。感染患者に対応する病床を確保するのが狙い。また、知事が新型コロナ感染者の入院について総合的な調整を行えるようにすることも決めた(p21参照)。 現行の感染症法では、・・・

続きを読む

2021年01月12日(火)

[インフル] 全国報告数69人、前年比6万4,484人減 インフルエンザ・第53週

インフルエンザの発生状況について(1/12)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は12日、2020年第53週(12月28日-1月3日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は前週と同じく69人となった。前年同期と比べ6万4,484人減と大幅な減少が続いている(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第18報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は第45週から連続して「0」となった(p4参照)。●定点報告・・・

続きを読む

2021年01月08日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、咽頭結膜熱など3週連続増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第51週(12月14日-12月20日)(1/8)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は8日、「感染症週報 第51週(12月14日-12月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.13(0.12)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.31(0.30)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.80)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.92(2.81)/3週連続で増加・・・

続きを読む

2021年01月07日(木)

[インフル] 全国報告数69人、前週から1人減 インフルエンザ・第52週

インフルエンザの発生状況について(1/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は7日、2020年第52週(12月21日-12月27日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は前週から1人減少し69人となった。前年同期と比べ11万4,933人減と大幅な減少が続いている(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第17報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は第45週から連続して「0」となった(p4参照)。●定点報・・・

続きを読む

2020年12月25日(金)

[インフル] 全国報告数70人、前週から13人増 インフルエンザ・第51週

インフルエンザの発生状況について(12/25)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は25日、2020年第51週(12月14日-12月20日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は前週から13人増加し70人となった。前年同期と比べ10万5,151人減と大幅な減少傾向が続いている(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第16報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」だった(p4参照)。●定点報告・・・

続きを読む

2020年12月25日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎、咽頭結膜熱など2週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第50週(12月7日-12月13日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は25日、「感染症週報 第50週(12月7日-12月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p34~p37参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.12(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.30(0.27)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.80(0.79)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.81(2.41)/2週連続で増・・・

続きを読む

2020年12月22日(火)

注目の記事 [診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料で疑義解釈を事務連絡 厚労省

疑義解釈資料の送付について(その47)(12/22付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2020年度改定
 厚生労働省は、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その47」を都道府県などに出した。医療機関が要件を満たしていれば、同一の医療機関の療養病床および一般病床それぞれで地域包括ケア病棟入院料を届け出てもよいと指摘。ただし、療養病床により届出を行う場合は、1病棟に限るとしている(p2参照)。 同省が3月に出した通知によると、▽療養病床により届出を行う▽許可病床数200床未満の医療機関・・・

続きを読む

2020年12月18日(金)

[インフル] 全国報告数57人、前週から6人減 インフルエンザ・第50週

インフルエンザの発生状況について(12/18)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 厚生労働省は18日、2020年第50週(12月7日-12月13日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は前週から6人減少し、57人となった。前年同期と比べ7万7,368人減と大幅な減少傾向が続いている(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第15報)によると、今週の患者数、休校・学年閉鎖・学級閉鎖施設数は「0」だった(p4参照)。●定点報告(p2参照)・・・

続きを読む

2020年12月18日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数2.41、前週から増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第49週(11月30日-12月6日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第49週(11月30日-12月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.10)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.27(0.24)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.63)/前週から増加▽感染性胃腸炎/2.41(2.11)/前週から増加▽手・・・

続きを読む

全1,646件中476 ~500件 表示 最初 | | 18 - 19 - 20 - 21 - 22 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ