よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】介護老人保健施設 (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36375.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第231回 11/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
看取り期における医療やケアの内容①
○ 介護老人保健施設における看取り対応では、通常期に比べて頻度が増える医療的ケアが一定数ある。
看取り期に通常と比べて頻度が増す医療やケアについて (その1)
0%
10%
20%
5.5
1)状態を評価するための血液検査
30%
15.9
2)状態を評価するための画像検査(レントゲンなど) 2.0
40%
5)褥瘡の処置
6.5
44.6
29.3
12.0
6.7
14.5
5.9
20.2
13)麻薬(注射)の使用・管理 - 4.3
7.7
17)シリンジポンプの管理 0.2 2.6
11.8
37.7
58.7
6.3
62.5
65.8
8.6
71.3
6.5
18)認知症のBPSD(陽性)に対する薬剤治療 0.4 2.9
76.2
33.0
19)認知症のBPSD(陰性)に対する薬剤治療 0.2 1.8
32.8
12.4
22.4
34.4
23.6
34.6
20.6
21)血液製剤の使用・管理 - 1.2 7.3
10.4
22)昇圧剤の使用・管理 1.42.6
17.7
20.6
24.6
6.1
10.6
9.6
20)臨死期せん妄(終末期せん妄)の検査治療 - 1.6
9.8
19.8
6.5
15.1
7.1
15.3
74.3
12.2
16)抗血栓塞栓薬の持続点滴の使用 0.4 2.9
13.0
18.5
6.5
8.8
15)抗不整脈剤(注射)の使用・管理 0.4 3.9
12.2
19.1
44.8
23.8
23.0
14)麻薬(内服、貼付、坐剤)の使用・管理 0.4
6.5
26.5
15.1
12.6
12.4
9.0
33.2
17.7
9.8
11)モニター測定(血圧、心拍数等)
12)ドレナージの管理 1.2
20.8
0.6
0.4
0.2
15.7
24.6
9)本人の状態に合わせた輸液療法、吸痰せずに済む補液管理
10)電解質補正
13.4
30.1
9.0
7)在宅酸素療法による酸素提供
8)誤嚥性肺炎の治療のための抗生物質投与
100%
15.9
53.2
21.0
90%
31.2
43.4
22.2
6)酸素ボンベその他による酸素提供
80%
32.0
23.6
4.7
70%
32.4
19.8
3)喀痰吸引
60%
23.6
8.6
4)創傷の処置
50%
58.5
73.9
17.3
54.0
23)輸血 0.4
- 4.1
8.1
80.4
24)気管内挿管、挿管後の処置 0.2 3.3
9.8
78.6
1.2
ほとんどの看取りケースで頻度が増える
通常期より頻度が増えることがある
頻度は看取り前(通常時)と変わらない
看取り期には行わない
そもそも当施設では行っていない
無回答
【出典】令和5年度老人保健健康増進等事業「介護老人保健施設における人生の最終段階における医療・ケアの提供実態にかかる調査研究事業」
36
○ 介護老人保健施設における看取り対応では、通常期に比べて頻度が増える医療的ケアが一定数ある。
看取り期に通常と比べて頻度が増す医療やケアについて (その1)
0%
10%
20%
5.5
1)状態を評価するための血液検査
30%
15.9
2)状態を評価するための画像検査(レントゲンなど) 2.0
40%
5)褥瘡の処置
6.5
44.6
29.3
12.0
6.7
14.5
5.9
20.2
13)麻薬(注射)の使用・管理 - 4.3
7.7
17)シリンジポンプの管理 0.2 2.6
11.8
37.7
58.7
6.3
62.5
65.8
8.6
71.3
6.5
18)認知症のBPSD(陽性)に対する薬剤治療 0.4 2.9
76.2
33.0
19)認知症のBPSD(陰性)に対する薬剤治療 0.2 1.8
32.8
12.4
22.4
34.4
23.6
34.6
20.6
21)血液製剤の使用・管理 - 1.2 7.3
10.4
22)昇圧剤の使用・管理 1.42.6
17.7
20.6
24.6
6.1
10.6
9.6
20)臨死期せん妄(終末期せん妄)の検査治療 - 1.6
9.8
19.8
6.5
15.1
7.1
15.3
74.3
12.2
16)抗血栓塞栓薬の持続点滴の使用 0.4 2.9
13.0
18.5
6.5
8.8
15)抗不整脈剤(注射)の使用・管理 0.4 3.9
12.2
19.1
44.8
23.8
23.0
14)麻薬(内服、貼付、坐剤)の使用・管理 0.4
6.5
26.5
15.1
12.6
12.4
9.0
33.2
17.7
9.8
11)モニター測定(血圧、心拍数等)
12)ドレナージの管理 1.2
20.8
0.6
0.4
0.2
15.7
24.6
9)本人の状態に合わせた輸液療法、吸痰せずに済む補液管理
10)電解質補正
13.4
30.1
9.0
7)在宅酸素療法による酸素提供
8)誤嚥性肺炎の治療のための抗生物質投与
100%
15.9
53.2
21.0
90%
31.2
43.4
22.2
6)酸素ボンベその他による酸素提供
80%
32.0
23.6
4.7
70%
32.4
19.8
3)喀痰吸引
60%
23.6
8.6
4)創傷の処置
50%
58.5
73.9
17.3
54.0
23)輸血 0.4
- 4.1
8.1
80.4
24)気管内挿管、挿管後の処置 0.2 3.3
9.8
78.6
1.2
ほとんどの看取りケースで頻度が増える
通常期より頻度が増えることがある
頻度は看取り前(通常時)と変わらない
看取り期には行わない
そもそも当施設では行っていない
無回答
【出典】令和5年度老人保健健康増進等事業「介護老人保健施設における人生の最終段階における医療・ケアの提供実態にかかる調査研究事業」
36