よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 第39回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム資料 (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36435.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第138回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

学校卒業後を見据えた支援について

(論点4参考資料②)

○ 放課後等デイサービスでは、就労等に向けた見学や体験等、学校卒業後を見据えた取組が行われている状況があ
ることがわかる。
○ 定期的(概ね月1回以上)に提供している支援内容(抜粋)
就労の体験・準備に関すること
・ 就労先、実習先に向けての作業練習を就労継続支援B型事業所に近い形の空間、流れを用意して行っています。
・ (職場体験実習)近隣企業や就労支援施設の協力をもとに、利用者個別のニーズに応じて体験実習の機会を提供
している。
・ 高学年(小学6年以上)向けの就労準備型の活動(本格的な菓子作り体験)月 1 回 学校休業日に近隣の農家、
就労事業所と連携して作業体験を実施している。
・ 就労支援に関する活動、就労支援施設見学・体験。
・ 余暇支援・労働と対価の関係理解・お金を使う体験 就労に向けた作業訓練を毎日取り組んでいる。
・ 就労した後を見据えた中高生対象の余暇プログラム(対人関係、社会的な場面でのスキル、余暇活動の展開、金
銭管理、自己決定などをテーマに毎月様々な活動の取り組む) 高校生を対象に就労移行支援施設へ見学・体験
・ 中学生、高校生には職業体験的なプログラムを提供している。
出典:厚生労働省 令和元年度障害者総合福祉推進事業
放課後等デイサービスの実態把握及び質に関する調査研究報告書
みずほ情報総研株式会社

42