よむ、つかう、まなぶ。
資料5 医師臨床研修指導ガイドライン 新旧対照表[454KB] (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36634.html |
出典情報 | 医道審議会 医師分科会医師臨床研修部会(令和5年度第4回 12/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新
病理検討会(CPC)については、下記の研修目的と研修方法を参考
に研修を行う。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選
択分野のローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当
該必修分野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分
を後日補う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせる
ことを前提とする。実施した研修に関しては PG-EPOC 等の評価ツ
ールを用いて、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅶ) (略)
旧
病理検討会(CPC)については、下記の研修目的と研修方法を参考
に研修を行う。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選
択分野のローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当
該必修分野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分
を後日補う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせる
ことを前提とする。実施した研修に関しては EPOC 等の評価ツール
を用いて、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅶ) (略)
2)研修が推奨される項目である感染制御チーム、緩和ケアチーム、 2)研修が推奨される項目である感染制御チーム、緩和ケアチーム、
栄養 サポートチーム、認知症ケアチーム、退院支援チーム等、診
栄養 サポートチーム、認知症ケアチーム、退院支援チーム等、診
療領域・職種横断的なチームの活動への参加、発達障害等の児童・
療領域・職種横断的なチームの活動への参加、発達障害等の児童・
思春期精神科領域、薬剤耐性菌、ゲノム医療等については、下記の
思春期精神科領域、薬剤耐性菌、ゲノム医療等については、下記の
研修目的、研修方法を参考に、研修医の希望に応じて環境を整備
研修目的、研修方法を参考に、研修医の希望に応じて環境を整備
する。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選択分野の
する。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選択分野の
ローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当該必修分
ローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当該必修分
野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分を後日補
野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分を後日補
う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせることを前
う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせることを前
提とする。実施した研修に関しては PG-EPOC 等の評価ツールを用
提とする。実施した研修に関しては EPOC 等の評価ツールを用い
いて、研修したことを記録する。
て、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅳ) (略)
ⅰ)~ ⅳ) (略)
経験すべき症候-29 症候-
(略)
経験すべき疾病・病態-26 疾病・病態-
経験すべき症候-29 症候-
(略)
その他(経験すべき診察法・検査・手技等)
(略)
経験すべき疾病・病態-26 疾病・病態-
(略)
その他(経験すべき診察法・検査・手技等)
-5-
病理検討会(CPC)については、下記の研修目的と研修方法を参考
に研修を行う。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選
択分野のローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当
該必修分野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分
を後日補う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせる
ことを前提とする。実施した研修に関しては PG-EPOC 等の評価ツ
ールを用いて、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅶ) (略)
旧
病理検討会(CPC)については、下記の研修目的と研修方法を参考
に研修を行う。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選
択分野のローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当
該必修分野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分
を後日補う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせる
ことを前提とする。実施した研修に関しては EPOC 等の評価ツール
を用いて、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅶ) (略)
2)研修が推奨される項目である感染制御チーム、緩和ケアチーム、 2)研修が推奨される項目である感染制御チーム、緩和ケアチーム、
栄養 サポートチーム、認知症ケアチーム、退院支援チーム等、診
栄養 サポートチーム、認知症ケアチーム、退院支援チーム等、診
療領域・職種横断的なチームの活動への参加、発達障害等の児童・
療領域・職種横断的なチームの活動への参加、発達障害等の児童・
思春期精神科領域、薬剤耐性菌、ゲノム医療等については、下記の
思春期精神科領域、薬剤耐性菌、ゲノム医療等については、下記の
研修目的、研修方法を参考に、研修医の希望に応じて環境を整備
研修目的、研修方法を参考に、研修医の希望に応じて環境を整備
する。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選択分野の
する。これらの項目に関する研修は必修分野あるいは選択分野の
ローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当該必修分
ローテーション中に実施でき、そのために数日程度、当該必修分
野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分を後日補
野あるいは選択分野の研修から離脱してもよく、その分を後日補
う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせることを前
う必要はない。ただし、離脱しても到達目標を満たせることを前
提とする。実施した研修に関しては PG-EPOC 等の評価ツールを用
提とする。実施した研修に関しては EPOC 等の評価ツールを用い
いて、研修したことを記録する。
て、研修したことを記録する。
ⅰ)~ ⅳ) (略)
ⅰ)~ ⅳ) (略)
経験すべき症候-29 症候-
(略)
経験すべき疾病・病態-26 疾病・病態-
経験すべき症候-29 症候-
(略)
その他(経験すべき診察法・検査・手技等)
(略)
経験すべき疾病・病態-26 疾病・病態-
(略)
その他(経験すべき診察法・検査・手技等)
-5-