よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1:総務課、自殺対策推進室(全体) (18 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24318.html
出典情報 令和3年度 社会・援護局関係主管課長会議(3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域自殺対策強化交付金(SNS地域連携包括支援事業)

令和4年度予算(案)
地域自殺対策強化交付金:28.7億円の内数

○ SNS等の相談体制を強化し、相談からの具体的支援につなげるため、地域のネットワークを活用した

包括的な支援体制を構築する。

厚生労働省
◆(実施主体:都道府県(保健所単位)、市町村)
補助率:2/3

◆(実施主体:民間団体、補助率:10/10)

基幹SNS相談等(民間団体)
①SNS
相談





連携自治体(都道府県(保健所位)、市町村)

◆SNS相談支援等業務
SNS相談

・全国からSNS相談を受付

SNS相談
員養成

・SNS相談員養成ガイドラインの作成
・SNS相談員の養成

居場所づく
りと提供

・ネット上の居場所の提供

【連携自治体の要件】
・基幹SNS相談団体との連絡・調整及び
相談者への支援を行う専任職員の配置
・個人情報の厳正な取扱
【業務】
・段階的相談(電話→面談)
・相談者の実情にあわせ、地域のネット
ワーク団体も活用した具体的支援に
向けた調整 (支援会議の実施)
・継続的支援(フォローアップ)

②連携

◆地域支援業務
連携自治
体との協力

・具体的支援へのつなぎ
・ハイリスク者への緊急対応

相談者へ
の支援

・リアルな居場所づくりへの支援
・連携自治体以外に居住する相談者
への支援

(本人同意
のもと情報
提供)

※地域ブロック毎に連絡調整部門を設置し、本人同意
のもと相談者の情報共有を行う。
①~③の体制を構築することで、相談者からのSNSによる相談内容を
踏まえ、相談者の実情にあわせた、より具体的な支援を提供するため
に、自治体と地域のネットワーク団体が連携して対応

③連絡・調整

【地域のネットワーク団体(例)】
地域自殺対
策推進センター
学校
就労支援
機関

保健所

民生委員
児童委員

児童
相談所

自立相談
支援機関

地域包括
支援セン
ター

福祉
事務所

NPO法

弁護士
ハロー
ワーク

ダルク

13

自殺念慮者等支援における重層的支援会議・支援会議の活用について(事務連絡)

- 16 -

14