よむ、つかう、まなぶ。
資料2_健康サポート薬局及び認定薬局について -現状を踏まえた提案- (日本保険薬局協会提出資料) (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41490.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第7回 7/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.認定取得のデメリット
デメリットとしては、業務時間・残業時間の増大、人手不足や各種コストの増大をあげる回答が多くみられた。
■ デメリット(複数回答可)
(N=262薬局)
0
30
60
90
120
96
業務時間・残業時間の増大
人手不足
87
教育研修コストの増大
85
設備投資の増大
66
経費の増大
64
33
従業員のモチベ―ション低下
経営状況の悪化
17
その他
19
■ 具体的なデメリット
業務時間の増大、人手不足
• トレーシングレポートや報告書の作成等、連
携に伴う業務の増加
• 患者フォローアップ業務の増加による負担
• 在宅業務が増えたことによる負担
• 研修等に参加することによる勤務時間の消費
• 申請や更新における書類作成の負担
• 業務量増加によるモチベーション低下
各種コスト、設備投資の増大
• 無菌製剤処理設備への投資
• プライバシーに配慮した環境整備への投資
• 病院での研修費用(専門薬剤師)
• 地域包括ケアシステムに係る継続研修等の
研修受講費用
• 在宅応需の増加に伴う交通費の増加
• 残業代、労務費の増加
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
31
デメリットとしては、業務時間・残業時間の増大、人手不足や各種コストの増大をあげる回答が多くみられた。
■ デメリット(複数回答可)
(N=262薬局)
0
30
60
90
120
96
業務時間・残業時間の増大
人手不足
87
教育研修コストの増大
85
設備投資の増大
66
経費の増大
64
33
従業員のモチベ―ション低下
経営状況の悪化
17
その他
19
■ 具体的なデメリット
業務時間の増大、人手不足
• トレーシングレポートや報告書の作成等、連
携に伴う業務の増加
• 患者フォローアップ業務の増加による負担
• 在宅業務が増えたことによる負担
• 研修等に参加することによる勤務時間の消費
• 申請や更新における書類作成の負担
• 業務量増加によるモチベーション低下
各種コスト、設備投資の増大
• 無菌製剤処理設備への投資
• プライバシーに配慮した環境整備への投資
• 病院での研修費用(専門薬剤師)
• 地域包括ケアシステムに係る継続研修等の
研修受講費用
• 在宅応需の増加に伴う交通費の増加
• 残業代、労務費の増加
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
31