よむ、つかう、まなぶ。
資料2 大学附属病院本院の現状等及び大学附属病院本院の特定機能病院としての取扱い上の論点等 (52 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43385.html |
出典情報 | 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第22回 11/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特定機能病院における論文発表等の実績について
第21回特定機能病院及び地域医療
支援病院のあり方に関する検討会
令和6年8月20日
資料
1
○ 大学附属病院本院、ナショナルセンター(特定領域型)、その他(特定領域型)において、実
績平均値が高い傾向にあるが、全般的に論文発表実績があり、Original Articleの実績が多い。
一方、大学附属病院本院においては、一部の病院で実績が低い。
○ ナショナルセンター/その他の総合型において、Case Reportの実績が多い。
※ 令和5年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)「特定機能病院の評価指標の開発に資する研究」
(研究代表者:楠岡 英雄)に基づき作成
52
第21回特定機能病院及び地域医療
支援病院のあり方に関する検討会
令和6年8月20日
資料
1
○ 大学附属病院本院、ナショナルセンター(特定領域型)、その他(特定領域型)において、実
績平均値が高い傾向にあるが、全般的に論文発表実績があり、Original Articleの実績が多い。
一方、大学附属病院本院においては、一部の病院で実績が低い。
○ ナショナルセンター/その他の総合型において、Case Reportの実績が多い。
※ 令和5年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)「特定機能病院の評価指標の開発に資する研究」
(研究代表者:楠岡 英雄)に基づき作成
52