よむ、つかう、まなぶ。
資料2 大学附属病院本院の現状等及び大学附属病院本院の特定機能病院としての取扱い上の論点等 (73 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43385.html |
出典情報 | 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第22回 11/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
大学附属病院本院における医療に係る研修(教育)の論点(案)
◯【P7再掲】大学附属病院本院が行っている卒前教育から卒後までの連続性のある医学生〜医師等の教育
は手間がかかる。また、地域に医師を留める観点からもこれらの教育は非常に重要ではないか。また、
その他の医療系学生への卒前教育も大学附属病院本院でかなり部分が実施されているのではないか。
○
大学附属病院本院においては多数の臨床研修医を受け入れている病院もあるが、一部の大学附属病院
本院では、臨床研修医の受入実績が低い状況にある。
○
大学附属病院本院において、 基幹型専攻医プログラムが整備されており、ほとんどの大学附属病院本
院で、基本19診療領域をほぼ網羅している。都道府県及び診療領域よっては、当該大学附属病院本院
が都道府県内唯一のプログラムを提供している場合もあるという指摘がある。また、専攻医数を公表
している外科領域において、専攻医数は大学附属病院本院において特に多い状況である。
○
また、専門研修よりも高次なサブスペシャリティの研修などについても大学附属病院本院が果たして
いる役割が大きいという指摘がある。
○
一方で、大学附属病院本院でも、一部で上記の実績が低値に留まる場合がある。都市部であっても、
一部で実績が低値となっている場合がある。
○
また、コメディカルの卒前教育、リカレント教育および看護師の特定行為研修などの高度な教育につ
いても大学附属病院本院が一定の役割を果たしているという指摘がある。
○
特定機能病院としての大学附属病院に求められる医療に係る研修(教育)をどのように考えるか。
○
特に現在は、定量的には、研修医数(30名/1年目+2年目)のみ承認要件となっているところ、大
学附属病院本院が置かれている前提条件の違い(都市部/地方部または医師多数/少数都道府県等)や
臨床研修制度、専門研修制度等の現状等、サブスペシャリティ等高度な研修の観点、常勤としてト
レーニングを行う、研修会や勉強会の主催を行う等、頻度/程度の観点などをどう考えるか。
73
◯【P7再掲】大学附属病院本院が行っている卒前教育から卒後までの連続性のある医学生〜医師等の教育
は手間がかかる。また、地域に医師を留める観点からもこれらの教育は非常に重要ではないか。また、
その他の医療系学生への卒前教育も大学附属病院本院でかなり部分が実施されているのではないか。
○
大学附属病院本院においては多数の臨床研修医を受け入れている病院もあるが、一部の大学附属病院
本院では、臨床研修医の受入実績が低い状況にある。
○
大学附属病院本院において、 基幹型専攻医プログラムが整備されており、ほとんどの大学附属病院本
院で、基本19診療領域をほぼ網羅している。都道府県及び診療領域よっては、当該大学附属病院本院
が都道府県内唯一のプログラムを提供している場合もあるという指摘がある。また、専攻医数を公表
している外科領域において、専攻医数は大学附属病院本院において特に多い状況である。
○
また、専門研修よりも高次なサブスペシャリティの研修などについても大学附属病院本院が果たして
いる役割が大きいという指摘がある。
○
一方で、大学附属病院本院でも、一部で上記の実績が低値に留まる場合がある。都市部であっても、
一部で実績が低値となっている場合がある。
○
また、コメディカルの卒前教育、リカレント教育および看護師の特定行為研修などの高度な教育につ
いても大学附属病院本院が一定の役割を果たしているという指摘がある。
○
特定機能病院としての大学附属病院に求められる医療に係る研修(教育)をどのように考えるか。
○
特に現在は、定量的には、研修医数(30名/1年目+2年目)のみ承認要件となっているところ、大
学附属病院本院が置かれている前提条件の違い(都市部/地方部または医師多数/少数都道府県等)や
臨床研修制度、専門研修制度等の現状等、サブスペシャリティ等高度な研修の観点、常勤としてト
レーニングを行う、研修会や勉強会の主催を行う等、頻度/程度の観点などをどう考えるか。
73