よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医薬局) (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001391540.pdf
出典情報 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議 医薬局(2/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域における薬局による在宅患者への対応について
(規制改革実施計画の対応状況)

b 厚生労働省は、在宅患者への薬物治療の提供の実態について、24時間対応を行うこと等を要件とする地域連携薬局の認定等を取得している薬局の
一部において、現実には夜間・休日の調剤が行われていないことがあるとの指摘を踏まえ、必要に応じて実態を調査の上、必要な措置を講ずる。
具体的には、地域の薬局において、夜間・休日を含む24時間対応が可能となるよう、輪番制の導入や日々の対応薬局の公表等を実施するとともに、
その実施状況に応じて、その是正等を図ることの方策も含め、必要な対応を検討する。
【令和5年度検討・結論】

【輪番制の導入や日々の対応薬局の公表】
⚫ 輪番制等による24時間対応の体制構築
⚫ 地域薬剤師会において非会員の薬局も含む対応可能薬局のリストを作成、ホームページ等で公表


現在、地域薬剤師会において対応の準備中(5月中目途)。本対応は新たに取り組まれるものであり、まずはその対応の徹底が必要。厚
生労働省から、自治体に協力・周知を依頼予定。
なお、令和6年度診療報酬改定において、地域支援体制加算、在宅薬学総合体制加算に係る施設基準の要件の中で、開局時間外への対応
体制、当該体制について(行政機関や地域薬剤師会のホームページによる)周知を求めることとなった。

【実施状況に応じた是正等の方策】
⚫ 地域連携薬局、健康サポート薬局について、自治体の監視指導において明示的に確認を求める
c

bによっても24時間対応が可能な薬局が存在しない地域については、必要に応じて、薬剤師、看護師、患者等に対し具体的な課題を把握するため
の調査を行った上で、在宅患者に円滑に薬剤を提供する体制の整備に向けて必要な対応を検討する。

【令和5年度検討開始・遅くとも令和6年度中に結論】



厚生労働省において、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会を開催し、24時間対応が可能な薬局が存在しない地域での対応
について検討中。


離島・へき地における医療提供体制の中で、円滑に必要な薬剤を提供し、安全かつ適切な薬物治療を提供するためにどのような対応が必
要と考えるか。



オンライン診療の活用により医師及び薬剤師が不在の状況で診療が行われることが想定される中、円滑に薬剤を提供するためにどのよう
20
な対応が必要と考えるか。