よむ、つかう、まなぶ。
資料1 電子処方箋の現況と令和7年度の対応 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53163.html |
出典情報 | 電子処方箋推進会議(第4回 3/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2. 電子処方箋システム
機能概要について
~医療機関~
機能概要
必
要
最
小
限
の
基
本
機
能
実
装
が
望
ま
し
い
機
能
処方箋登録
電子処方箋(処方情報)を電子処方箋管理サービスに登録する機能(電子署名を含む)
※署名方式:ローカル署名あるいはリモート署名(HPKIカードあるいはFIDO(生体認証)、マイナンバーカードのいずれかで
本人認証ができる仕組み)
処方箋参考情報取得
電子処方箋を登録した場合に処方内容(控え)を印刷する機能
処方箋取消
発行済の電子処方箋(処方情報)を電子処方箋管理サービスから取り消す機能
リフィル処方箋
リフィルの電子処方箋を作成・登録できる機能
処方箋発行形態の管理
発行する処方箋について、顔認証付きカードリーダー等で選択した処方箋の発行形態(患者の希望が紙なのか電子なのか)を電
子カルテシステム等に反映・管理する機能
重複投薬等チェック
過去に処方・調剤された医薬品と今回処方する医薬品の重複投薬・併用禁忌をチェックする機能
処方箋状況及び調剤結果取得
発行した電子処方箋(処方情報)に対する調剤結果等を医療機関が照会する機能
薬剤情報等管理
過去の処方・調剤情報を閲覧する機能
口頭同意による情報閲覧
患者から薬剤情報の閲覧に係る同意を取得していない場合に、重複投薬等チェックにかかった際、対象となった処方・調剤情報
の詳細を閲覧するために患者に口頭等で同意を得て、利用する機能
処方箋変更
発行済の電子処方箋(処方情報)を変更する機能
重複投薬等チェック事前処理
患者の被保険者番号等を基に、過去の処方・調剤情報を抽出した後、重複投薬等チェック用のデータを事前に作成し、電子処方
箋管理サービスに一時的に保存しておき、時間をおいて実施される重複投薬等チェックにかかる時間を短縮するための機能
処方箋ID検索
処方箋受付要求が正常に処理されたがシステムエラー等により処方箋IDを含む処方箋受付結果を受信できない場合に、被保険者
番号や日付等を基に、処方箋IDを取得する機能
28
機能概要について
~医療機関~
機能概要
必
要
最
小
限
の
基
本
機
能
実
装
が
望
ま
し
い
機
能
処方箋登録
電子処方箋(処方情報)を電子処方箋管理サービスに登録する機能(電子署名を含む)
※署名方式:ローカル署名あるいはリモート署名(HPKIカードあるいはFIDO(生体認証)、マイナンバーカードのいずれかで
本人認証ができる仕組み)
処方箋参考情報取得
電子処方箋を登録した場合に処方内容(控え)を印刷する機能
処方箋取消
発行済の電子処方箋(処方情報)を電子処方箋管理サービスから取り消す機能
リフィル処方箋
リフィルの電子処方箋を作成・登録できる機能
処方箋発行形態の管理
発行する処方箋について、顔認証付きカードリーダー等で選択した処方箋の発行形態(患者の希望が紙なのか電子なのか)を電
子カルテシステム等に反映・管理する機能
重複投薬等チェック
過去に処方・調剤された医薬品と今回処方する医薬品の重複投薬・併用禁忌をチェックする機能
処方箋状況及び調剤結果取得
発行した電子処方箋(処方情報)に対する調剤結果等を医療機関が照会する機能
薬剤情報等管理
過去の処方・調剤情報を閲覧する機能
口頭同意による情報閲覧
患者から薬剤情報の閲覧に係る同意を取得していない場合に、重複投薬等チェックにかかった際、対象となった処方・調剤情報
の詳細を閲覧するために患者に口頭等で同意を得て、利用する機能
処方箋変更
発行済の電子処方箋(処方情報)を変更する機能
重複投薬等チェック事前処理
患者の被保険者番号等を基に、過去の処方・調剤情報を抽出した後、重複投薬等チェック用のデータを事前に作成し、電子処方
箋管理サービスに一時的に保存しておき、時間をおいて実施される重複投薬等チェックにかかる時間を短縮するための機能
処方箋ID検索
処方箋受付要求が正常に処理されたがシステムエラー等により処方箋IDを含む処方箋受付結果を受信できない場合に、被保険者
番号や日付等を基に、処方箋IDを取得する機能
28