よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 電子処方箋の現況と令和7年度の対応 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53163.html
出典情報 電子処方箋推進会議(第4回 3/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.1.1 薬局における電子処方箋の利用


電子処方箋システムを導入した薬局では紙の処方箋を含め、調剤結果情報の電子処方箋管理サービスへの
登録が進んでいる。
○ 患者を薬の相互作用リスクから守り、医療機関・薬局の効率化に繋げるには医療機関の電子処方箋システ
ムの普及に加え、薬局の調剤結果情報の登録の引き上げ、その情報を活用した重複投薬等チェックの実行
を進めていく必要がある。
調剤結果登録数/月
薬局における重複投薬等チェック実行回数/月

運用開始薬局割合
調剤結果割合

50,000,000

100%

45,000,000

90%

40,000,000

80%

35,000,000

70%

30,000,000

60%

25,000,000

50%

20,000,000

40%

15,000,000

30%

10,000,000

20%

5,000,000

10%

0

0%

調剤結果登録数

調剤結果登録数
薬局における重複投薬等チェック実行件数
薬局の電子処方箋導入割合
調剤結果登録割合

薬局における重複投薬等チェック実行件数

運用開始薬局割合

調剤結果登録割合

調剤結果登録割合(推計値)

: 電子処方箋システムを導入した薬局から電子処方箋管理サービスに登録された調剤結果登録数
: 薬局受付時処方箋情報での重複投薬等チェック件数と確定前調剤結果情報での重複投薬等チェック件数の総数
: オンライン資格確認等システムを導入した薬局のうち、電子処方箋システムを導入した薬局の割合(最終週日曜日時点の値)
: レセプトベースの処方箋枚数(「調剤医療費の動向」より)で、調剤結果登録数を除したもの。ただし、直近のレセプトベースの処方箋枚数は得られるまで
7
にタイムラグがあるため、値が得られていない月の処方箋枚数については、6ヵ月前のレセプトベースの処方箋枚数の対前年同月比を用いて推計している。

7