よむ、つかう、まなぶ。
資料1 電子処方箋の現況と令和7年度の対応 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53163.html |
出典情報 | 電子処方箋推進会議(第4回 3/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.1.2 調剤結果登録と重複投薬等チェックの実施のお願い
○ 薬局におかれては、患者を薬の相互作用リスクから守るため、
① 全ての調剤結果を速やかに電子処方箋管理サービスに登録する※1
② 1回以上の重複投薬等チェックの実行する※2
この2点が業務フローに組み込れているか等を確認の上、確実に対応いただきたい。
調剤
受付
電子処方箋また
は引換番号による
処方情報の取得
処方情報
の入力
調剤結果登録
(電子署名)
薬剤情報確認・疑義照会・服薬指導等
薬局
②’重複投薬等チェック※2
②重複投薬等チェック※2
①調剤結果登録※1
支払基金・
国保中央会
電子処方箋管理サービス
※1 令和7年4月より、薬局の医療DX推進体制整備加算の施設基準通知に「紙の処方箋を受け付け、調剤した場合を含めて、原則として、全てにつき調剤結果を
速やかに電子処方箋管理サービスに登録すること」が明記される。
※2
重複投薬等チェックは上図のとおり、2通りあるが、1回以上の重複投薬等チェックの実行が必要
② 「電子処方箋の受付時」または「引換番号が印字された紙処方箋で受付し、処方情報を取得する際」に必ず実行される重複投薬等チェック(それ以外の対応時
では実行されない)
②‘ 実施タイミングや回数制限がなく、どの処方箋対応時でも実行可能な重複投薬等チェック
8
○ 薬局におかれては、患者を薬の相互作用リスクから守るため、
① 全ての調剤結果を速やかに電子処方箋管理サービスに登録する※1
② 1回以上の重複投薬等チェックの実行する※2
この2点が業務フローに組み込れているか等を確認の上、確実に対応いただきたい。
調剤
受付
電子処方箋また
は引換番号による
処方情報の取得
処方情報
の入力
調剤結果登録
(電子署名)
薬剤情報確認・疑義照会・服薬指導等
薬局
②’重複投薬等チェック※2
②重複投薬等チェック※2
①調剤結果登録※1
支払基金・
国保中央会
電子処方箋管理サービス
※1 令和7年4月より、薬局の医療DX推進体制整備加算の施設基準通知に「紙の処方箋を受け付け、調剤した場合を含めて、原則として、全てにつき調剤結果を
速やかに電子処方箋管理サービスに登録すること」が明記される。
※2
重複投薬等チェックは上図のとおり、2通りあるが、1回以上の重複投薬等チェックの実行が必要
② 「電子処方箋の受付時」または「引換番号が印字された紙処方箋で受付し、処方情報を取得する際」に必ず実行される重複投薬等チェック(それ以外の対応時
では実行されない)
②‘ 実施タイミングや回数制限がなく、どの処方箋対応時でも実行可能な重複投薬等チェック
8