よむ、つかう、まなぶ。
資料3 日本癌治療学会 提出資料 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55468.html |
出典情報 | がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第17回 3/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
院内がん登録 2022 食道がん手術
年間手術症例10例以上
全国154施設
年間10例以上
10例以上をHVCと定義すると
各都道府県に最低1施設以上
HVCが配置される
10-14例
10-14例
47施設(31%)
47施設(31%)
20例以上
20例以上
71施設(46%)
71施設(46%)
15-19例
15-19例
36施設(23%)
36施設(23%)
地域分布から見たハイボリューム
センター(HVC)の症例数設定
年間15例以上をHVCと
定義すると色付けされた
地域にはHVC施設がない
年間20例以上をHVCと
定義すると色付けされた
地域にはHVC施設がない
多くの施設が首都圏、名古屋、大阪
周辺に集中。
浜松医科大学、日本食道外科学会理事長
竹内裕也先生のご提供、一部改変。
10
年間手術症例10例以上
全国154施設
年間10例以上
10例以上をHVCと定義すると
各都道府県に最低1施設以上
HVCが配置される
10-14例
10-14例
47施設(31%)
47施設(31%)
20例以上
20例以上
71施設(46%)
71施設(46%)
15-19例
15-19例
36施設(23%)
36施設(23%)
地域分布から見たハイボリューム
センター(HVC)の症例数設定
年間15例以上をHVCと
定義すると色付けされた
地域にはHVC施設がない
年間20例以上をHVCと
定義すると色付けされた
地域にはHVC施設がない
多くの施設が首都圏、名古屋、大阪
周辺に集中。
浜松医科大学、日本食道外科学会理事長
竹内裕也先生のご提供、一部改変。
10