よむ、つかう、まなぶ。
令和6年賃金構造基本統計調査の概況 (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2024/ |
出典情報 | 令和6年賃金構造基本統計調査の概況(3/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)
企業規模別にみた賃金
企業規模別に1時間当たり賃金をみると、男女計では、大企業 1,413 円、中企業 1,638 円、
小企業 1,424 円となっている。男女別にみると、男性では、大企業 1,527 円、中企業 2,089 円、
小企業 1,605 円、女性では、大企業 1,365 円、中企業 1,458 円、小企業 1,358 円となっている。
(第 12 表)
第 12 表 短時間労働者の企業規模、性別1時間当たり賃金、
対前年増減率及び企業規模間賃金格差
令和6年
男女計
企業規模
1時間
当たり
賃金
(円)
対前年
増減率
(%)
男
1時間
当たり
賃金
(円)
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
女
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
対前年
増減率
(%)
1時間
当たり
賃金
(円)
対前年
増減率
(%)
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
大企業
1,413
4.1
100.0
(100.0)
1,527
0.7
100.0
(100.0)
1,365
6.1 100.0
(100.0)
中企業
1,638
7.3
115.9
(112.4)
2,089
8.8
136.8
(126.6)
1,458
5.6 106.8
(107.3)
小企業
1,424
2.0
100.8
(102.8)
1,605
-4.3
105.1
(110.6)
1,358
5.2
(100.3)
99.5
注: 1)( )内は、令和5年の数値である。
(3)
産業別にみた賃金
産業別に1時間当たり賃金をみると、男女計で1時間当たり賃金が最も高い産業は、「教育,
学 習 支 援 業 」 ( 2,627 円 ) と な っ て い る 。 男 女 別 に み る と 、 男 性 で は 、 「 医 療 , 福 祉 」
(3,833 円)、女性では、「教育,学習支援業」(2,219 円)となっている。(第 13 表)
第 13 表
短時間労働者の産業、性別1時間当たり賃金及び対前年増減率
令和6年
男女計
産
業
1時間当たり
賃金(円)
男
対前年
増減率
(%)
1時間当たり
賃金(円)
女
対前年
増減率
(%)
1時間当たり
賃金(円)
対前年
増減率
(%)
鉱業,採石業,砂利採取業
1,556
19.8
1,562
14.4
1,550
26.7
建設業
1,535
-2.7
1,719
-2.8
1,433
0.2
製造業
1,238
5.7
1,411
7.1
1,188
4.9
電気・ガス・ 熱供給・水道業
1,683
6.6
1,803
0.0
1,597
14.1
情報通信業
1,784
9.2
1,751
1.1
1,795
12.3
運輸業,郵便業
1,291
0.2
1,406
-1.3
1,207
1.6
卸売業,小売業
1,217
1.1
1,237
-2.4
1,210
2.9
金融業,保険業
1,864
13.7
2,715
30.1
1,759
9.7
不動産業,物品賃貸業
1,342
7.2
1,323
7.4
1,355
7.2
学術研究,専門・技術サービス業
1,698
-0.8
2,137
1.9
1,536
-0.6
宿泊業,飲食サービス業
1,190
4.8
1,188
4.1
1,191
5.0
生活関連サービス業,娯楽業
1,246
-0.6
1,232
-3.8
1,254
1.0
教育,学習支援業
2,627
1.7
3,243
1.6
2,219
1.4
医療,福祉
2,086
3.4
3,833
-3.7
1,742
8.3
複合サービス事業
1,359
4.8
1,438
4.7
1,320
4.8
サービス業(他に分類されないもの)
1,364
7.5
1,431
9.6
1,330
6.2
- 18 -
*
企業規模別にみた賃金
企業規模別に1時間当たり賃金をみると、男女計では、大企業 1,413 円、中企業 1,638 円、
小企業 1,424 円となっている。男女別にみると、男性では、大企業 1,527 円、中企業 2,089 円、
小企業 1,605 円、女性では、大企業 1,365 円、中企業 1,458 円、小企業 1,358 円となっている。
(第 12 表)
第 12 表 短時間労働者の企業規模、性別1時間当たり賃金、
対前年増減率及び企業規模間賃金格差
令和6年
男女計
企業規模
1時間
当たり
賃金
(円)
対前年
増減率
(%)
男
1時間
当たり
賃金
(円)
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
女
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
対前年
増減率
(%)
1時間
当たり
賃金
(円)
対前年
増減率
(%)
企業規模間
賃金格差 1)
(大企業=100)
大企業
1,413
4.1
100.0
(100.0)
1,527
0.7
100.0
(100.0)
1,365
6.1 100.0
(100.0)
中企業
1,638
7.3
115.9
(112.4)
2,089
8.8
136.8
(126.6)
1,458
5.6 106.8
(107.3)
小企業
1,424
2.0
100.8
(102.8)
1,605
-4.3
105.1
(110.6)
1,358
5.2
(100.3)
99.5
注: 1)( )内は、令和5年の数値である。
(3)
産業別にみた賃金
産業別に1時間当たり賃金をみると、男女計で1時間当たり賃金が最も高い産業は、「教育,
学 習 支 援 業 」 ( 2,627 円 ) と な っ て い る 。 男 女 別 に み る と 、 男 性 で は 、 「 医 療 , 福 祉 」
(3,833 円)、女性では、「教育,学習支援業」(2,219 円)となっている。(第 13 表)
第 13 表
短時間労働者の産業、性別1時間当たり賃金及び対前年増減率
令和6年
男女計
産
業
1時間当たり
賃金(円)
男
対前年
増減率
(%)
1時間当たり
賃金(円)
女
対前年
増減率
(%)
1時間当たり
賃金(円)
対前年
増減率
(%)
鉱業,採石業,砂利採取業
1,556
19.8
1,562
14.4
1,550
26.7
建設業
1,535
-2.7
1,719
-2.8
1,433
0.2
製造業
1,238
5.7
1,411
7.1
1,188
4.9
電気・ガス・ 熱供給・水道業
1,683
6.6
1,803
0.0
1,597
14.1
情報通信業
1,784
9.2
1,751
1.1
1,795
12.3
運輸業,郵便業
1,291
0.2
1,406
-1.3
1,207
1.6
卸売業,小売業
1,217
1.1
1,237
-2.4
1,210
2.9
金融業,保険業
1,864
13.7
2,715
30.1
1,759
9.7
不動産業,物品賃貸業
1,342
7.2
1,323
7.4
1,355
7.2
学術研究,専門・技術サービス業
1,698
-0.8
2,137
1.9
1,536
-0.6
宿泊業,飲食サービス業
1,190
4.8
1,188
4.1
1,191
5.0
生活関連サービス業,娯楽業
1,246
-0.6
1,232
-3.8
1,254
1.0
教育,学習支援業
2,627
1.7
3,243
1.6
2,219
1.4
医療,福祉
2,086
3.4
3,833
-3.7
1,742
8.3
複合サービス事業
1,359
4.8
1,438
4.7
1,320
4.8
サービス業(他に分類されないもの)
1,364
7.5
1,431
9.6
1,330
6.2
- 18 -
*