よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年賃金構造基本統計調査の概況 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2024/
出典情報 令和6年賃金構造基本統計調査の概況(3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

統計表
付表1

一般労働者の性別賃金、対前年増減率、男女間賃金格差及び対前年差の推移(昭和 51 年~令和6年)
男女計


昭和 51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
平成 元
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
令和 元


注:

1)2)

(1976) 年
(1977)
(1978)
(1979)
(1980)
(1981)
(1982)
(1983)
(1984)
(1985)
(1986)
(1987)
(1988)
(1989) 年
(1990)
(1991)
(1992)
(1993)
(1994)
(1995)
(1996)
(1997)
(1998)
(1999)
(2000)
(2001)
(2002)
(2003)
(2004)
(2005)
(2006)
(2007)
(2008)
(2009)
(2010)
(2011)
(2012)
(2013)
(2014)
(2015)
(2016)
(2017)
(2018)
(2019) 年

令和 元 (2019) 年 3)
2 3) (2020)
3 (2021)
4 (2022)
5 (2023)
6 (2024)



対前年
増減率 3)
(%)



(千円)

131.8



144.5

9.6

153.9



対前年
増減率 3)
(%)



(千円)

151.5



166.0

9.6

6.5

176.7

162.4

5.5

173.1

男女間
賃金格差

対前年
増減率 3)
(%)

( 男 = 100)

89.1



58.8



97.9

9.9

59.0

0.2

6.4

104.2

6.4

59.0

0.0

186.3

5.4

109.9

5.5

59.0

0.0

6.6

198.6

6.6

116.9

6.4

58.9

-0.1

184.1

6.4

211.4

6.4

124.6

6.6

58.9

0.0

193.3

5.0

222.0

5.0

130.1

4.4

58.6

-0.3

199.4

3.2

229.3

3.3

134.7

3.5

58.7

0.1

206.5

3.6

237.5

3.6

139.2

3.3

58.6

-0.1

213.8

3.5

244.6

3.0

145.8

4.7

59.6

1.0

220.6

3.2

252.4

3.2

150.7

3.4

59.7

0.1

226.2

2.5

257.7

2.1

155.9

3.5

60.5

0.8

231.9

2.5

264.4

2.6

160.0

2.6

60.5

0.0

241.8

4.3

276.1

4.4

166.3

3.9

60.2

-0.3

254.7

5.3

290.5

5.2

175.0

5.2

60.2

0.0

266.3

4.6

303.8

4.6

184.4

5.4

60.7

0.5

275.2

3.3

313.5

3.2

192.8

4.6

61.5

0.8

281.1

2.1

319.9

2.0

197.0

2.2

61.6

0.1

288.4

2.6

327.4

2.3

203.0

3.0

62.0

0.4

291.3

1.0

330.0

0.8

206.2

1.6

62.5

0.5

295.6

1.5

334.0

1.2

209.6

1.6

62.8

0.3

298.9

1.1

337.0

0.9

212.7

1.5

63.1

0.3

299.1

0.1

336.4

-0.2

214.9

1.0

63.9

0.8

300.6

0.5

336.7

0.1

217.5

1.2

64.6

0.7

302.2

0.5

336.8

0.0

220.6

1.4

65.5

0.9

305.8

1.2

340.7

1.2

222.4

0.8

65.3

-0.2

302.6

-1.0

336.2

-1.3

223.6

0.5

66.5

1.2

302.1

-0.2

335.5

-0.2

224.2

0.3

66.8

0.3

301.6

-0.2

333.9

-0.5

225.6

0.6

67.6

0.8

302.0

0.1

337.8

1.2

222.5

-1.4

65.9

-1.7

301.8

-0.1

337.7

0.0

222.6

0.0

65.9

0.0

301.1

-0.2

336.7

-0.3

225.2

1.2

66.9

1.0

299.1

-0.7

333.7

-0.9

226.1

0.4

67.8

0.9

294.5

-1.5

326.8

-2.1

228.0

0.8

69.8

2.0

296.2

0.6

328.3

0.5

227.6

-0.2

69.3

-0.5

296.8

0.2

328.3

0.0

231.9

1.9

70.6

1.3

297.7

0.3

329.0

0.2

233.1

0.5

70.9

0.3

295.7

-0.7

326.0

-0.9

232.6

-0.2

71.3

0.4

299.6

1.3

329.6

1.1

238.0

2.3

72.2

0.9

304.0

1.5

335.1

1.7

242.0

1.7

72.2

0.0

304.0

0.0

335.2

0.0

244.6

1.1

73.0

0.8

304.3

0.1

335.5

0.1

246.1

0.6

73.4

0.4

306.2

0.6

337.6

0.6

247.5

0.6

73.3

-0.1

307.7

0.5

338.0

0.1

251.0

1.4

74.3

1.0

306.0



336.1



249.8



74.3

307.7

0.6

338.8

0.8

251.8

0.8

74.3


0.0

307.4

-0.1

337.2

-0.5

253.6

0.7

75.2

0.9

311.8

1.4

342.0

1.4

258.9

2.1

75.7

0.5

318.3

2.1

350.9

2.6

262.6

1.4

74.8

-0.9

330.4

3.8

363.1

3.5

275.3

4.8

75.8

1.0



(千円)

対前年差3)
(ポイント)

1)10人以上の常用労働者を雇用する民営事業所に関する集計は、昭和51年以降行っている。
2)平成30年以前は、調査対象産業「宿泊業,飲食サービス業」のうち「バー,キャバレー,ナイトクラブ」を除
外している。
3)令和2年より有効回答率を考慮した推計方法に変更しているため、令和2年の対前年増減率及び対前年差(ポイ
ント)は、同じ推計方法で集計した令和元年の数値を基に算出している。
「※令和元(2019)年3)」は、令和2年と同じ推計方法で集計した令和元年の数値を参考として掲載したものである。

- 19 -