よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年賃金構造基本統計調査の概況 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2024/
出典情報 令和6年賃金構造基本統計調査の概況(3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「年齢」
調査対象期日現在の満年齢の平均をいう。
「勤続年数」
労働者がその企業に雇い入れられてから調査対象期日までに勤続した年数の平均をいう。
「役職」
一般労働者のうち、雇用期間の定めのない者について、役職者を「部長級」、「課長級」、「係長
級」等の階級に区分し、役職者以外の者を「非役職者」としている。
「在留資格区分」
常用労働者のうち外国人労働者について、出入国管理及び難民認定法に定める在留資格に基
づき、以下のとおり区分している。ただし、特別永住者及び外交又は公用の在留資格をもって
在留する者を除く。
在留資格区分

含まれる在留資格

専門的・技術的分野(特定 教授、芸術、宗教、報道、高度専門職、経営・管理、法律・会計業務、医療、
技能を除く)
研究、教育、技術・人文知識・国際業務、企業内転勤、介護、興行、技能
特定技能

特定技能1号、特定技能2号

身分に基づくもの

永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者

技能実習

技能実習

留学(資格外活動)

留学

その他(特定活動及び留学
文化活動、短期滞在、研修、家族滞在、特定活動
以外の資格外活動)

- 5 -