よむ、つかう、まなぶ。
資料1制度の持続可能性の確保等について(2) (40 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00054.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第128回 4/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
各障害福祉サービスにおける主な従業者の資格要件について
サービス種類
児童発達支援
主な従業者の資格要件
児童発達支援管理責任者
その他配置すべき従業者
障害児者の保健・医療・福祉・就労・教育の分野における直接支援・相談支援など
の業務における実務経験(3~8年)を有し、相談支援従事者初任者研修(講義部 指導員又は保育士
分)及び児童発達支援管理責任者基礎研修を修了後、2年の実務経験を経た上 嘱託医、児童指導員、栄養士、調理員
(児童発達支援センターである場合)
で、児童発達支援管理責任者実践研修を修了した者
※5年毎に、児童発達支援管理責任者更新研修を受講
医療型児童発達支援
児童発達支援管理責任者 同上
児童指導員、保育士、看護職員、理学
療法士又は作業療法士
放課後等デイサービス
児童発達支援管理責任者 同上
指導員又は保育士
居宅訪問型児童発達支援 児童発達支援管理責任者
保育所等訪問支援
同上
訪問支援員
児童発達支援管理責任者 同上
訪問支援員
福祉型障害児入所施設 児童発達支援管理責任者
同上
児童指導員、保育士、栄養士、調理員
医療型障害児入所施設 児童発達支援管理責任者
同上
児童指導員、保育士
障害児相談支援
相談支援専門員
地域移行支援基準と同様
―
39
サービス種類
児童発達支援
主な従業者の資格要件
児童発達支援管理責任者
その他配置すべき従業者
障害児者の保健・医療・福祉・就労・教育の分野における直接支援・相談支援など
の業務における実務経験(3~8年)を有し、相談支援従事者初任者研修(講義部 指導員又は保育士
分)及び児童発達支援管理責任者基礎研修を修了後、2年の実務経験を経た上 嘱託医、児童指導員、栄養士、調理員
(児童発達支援センターである場合)
で、児童発達支援管理責任者実践研修を修了した者
※5年毎に、児童発達支援管理責任者更新研修を受講
医療型児童発達支援
児童発達支援管理責任者 同上
児童指導員、保育士、看護職員、理学
療法士又は作業療法士
放課後等デイサービス
児童発達支援管理責任者 同上
指導員又は保育士
居宅訪問型児童発達支援 児童発達支援管理責任者
保育所等訪問支援
同上
訪問支援員
児童発達支援管理責任者 同上
訪問支援員
福祉型障害児入所施設 児童発達支援管理責任者
同上
児童指導員、保育士、栄養士、調理員
医療型障害児入所施設 児童発達支援管理責任者
同上
児童指導員、保育士
障害児相談支援
相談支援専門員
地域移行支援基準と同様
―
39