資料1 5疾病・5事業について(その2;5事業について) (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27077.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会(第11回 7/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 救命救急センターは当初、増大する救急医療需要に対応するため、概ね100万人に1か所を目標に整備がな
されてきたが、現在300施設まで増加が続いている。
○ 医療計画の「救急医療の体制構築に係る指針」では、「一定のアクセス時間内に、適切な医療機関に到着でき
る体制を整備する必要がある」としつつも、新たに救命救急医療施設等の整備を進める際には、「一施設当た
りの患者数を一定以上に維持する等して質の高い救急医療を提供することが重要である」とされている。
350
300
250
200
150
100
50
0
H24
H25
H26
H27
H28
H29
H30
R1
R2
R3
R4.6月
救命救急センター数
救命救急センター数
(うち高度救命救急センター数)
H24
H25
H26
H27
H28
H29
H30
R1
R2
R3
R4.6月
244
(27)
246
(28)
259
(29)
266
(32)
271
(34)
279
(36)
284
(38)
289
(42)
294
(43)
296
(45)
300
(46)
(出典)令和2年度厚生労働省地域医療基盤開発推進研究事業「地域医療構想を見据えた救急医療提供体制の構築に関する研究」(研究代表 山本保博)
分担研究「救命救急センターの現状と評価に関する研究」(坂本哲也担当)(一部改変)
22