よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 地方財政 (17 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20221013zaiseia.html
出典情報 財政制度分科会(10/13)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

自治体行政の効率化の必要性②
○ 地方公共団体の職員数は、ピーク時の1994年度と比較して、2021年度までの減少割合は14.7%であり、同時期における生産年
齢人口(15歳~64歳)の減少割合と同程度となっている。
○ 今後の生産年齢人口の急激な減少に伴い採用が困難になっていくことを見据え、デジタルの活用等により限られた行政資源(人材、
財源等)を有効活用し、行政サービスの効率化・質の向上と歳出削減を実現すべき。
(万人)
400

8,000

総職員数【左軸】の
減少割合▲14.7%(1994年→2021年)

7,000

300

公営企業等
6,000
警察・消防

250

5,000
200

生産年齢人口の減少割合の予測
(対2021年比)

教 育

4,000

2030年 : ▲ 8%
2040年 : ▲20%
2050年 : ▲29%

150

100

3,000

2,000

福祉関係

50

1,000

一般行政(福祉関係を除く)
2050年

2046年

2042年

2038年

2034年

2030年

2026年

2022年

2020年

2018年

2016年

2014年

2012年

2010年

2008年

2006年

2004年

2002年

2000年

1998年

0
1996年

0
1994年

自治体戦略2040構想研究会
第二次報告(抄)
(平成30年7月)

9,000

生産年齢人口【右軸】の
減少割合▲14.4%(1994年→2021年)

350













(万人)

地方公共団体の総職員数及び生産年齢人口の推移








15


64



今後、…全ての自治体におい
て、若年労働力の絶対量が不
足し、経営資源が大きく制約さ
れる。このことを前提に、既存の
制度・業務を大胆に再構築する
必要がある。
(中略)
自治体が住民サービスを持続
的、かつ、安定的に提供していく
ためには、AI(人工知能)やロ
ボティクスによって処理することが
できる事務作業は全てAI・ロボ
ティクスに任せ、職員は職員でな
ければできない業務に特化するこ
とが必要である。…従来の半分
の職員でも自治体として本来担
うべき機能が発揮でき、量的にも
質的にも困難さを増す課題を突
破できるような仕組みを構築する
必要がある。

(出所)総務省「地方公共団体定員管理調査」、「人口推計(長期時系列データ)」、「人口推計(各年10月1日現在人口)」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口
(平成29年4月推計)」(出生中位・死亡中位仮定)
(注)2021年度までは実績ベース、2022年度以降は将来推計をベースとしている。

16