キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全321件中276 ~300件 表示 最初 | | 9 - 10 - 11 - 12 - 13 | | 最後

2009年05月13日(水)

脳卒中の医療連携体制モデル等を提示  東京都

東京都脳卒中医療連携協議会(第1回 5/13)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が5月13日に開催した、東京都脳卒中医療連携協議会で配布された資料。この日は、東京都における脳卒中の医療連携体制、東京都脳卒中救急搬送体制の取組状況及び評価検証、都内における脳卒中地域連携の取組状況等について議論された。
 資料では、東京都における脳卒中の医療連携体制(案)として、脳卒中の医療連携体制モデルが示された(p8参照)。また、平成21年5月1日現在の、二次保健医療圏別の東京都の脳卒中急・・・

続きを読む

2009年03月05日(木)

東京都脳卒中急性医療機関、t-PA治療実施体制を示す  東京都

東京都脳卒中医療連携協議会(第5回 3/5)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が3月5日に開催した、東京都脳卒中医療連携協議会で配布された資料。この日は、東京都脳卒中救急搬送体制の実施準備状況などについて議論された。
 資料には、平成21年3月1日現在の東京都脳卒中急性期医療機関である155の医療機関名を掲載しており、t-PA治療(超急性期の脳梗塞治療で、発症後3時間以内に遺伝子組み換え型t-PA製剤の静脈内投与による血栓溶解療法)実施に必要な体制をとれるか否かも示している・・・

続きを読む

2009年03月03日(火)

注目の記事 健康長寿分野における成長戦略等について集中審議  経済財政諮問会議  

経済財政諮問会議(平成21年度 第5回 3/3)《内閣府》
発信元:内閣府 政策統括官   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が3月3日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、成長戦略集中審議の「その1」として、健康長寿、低力発揮(人材力及びコンテンツ)について議論が行われた。
 資料としては、(1)成長戦略の重点プロジェクトの基本的考え方(2)健康長寿分野における成長戦略(3)地域における医療連携等―などについての議員提出資料が提示されている(p2~p39参照)
 また、内閣府提出資料として成長戦略の論点と提・・・

続きを読む

2008年12月17日(水)

平成18年度版病院経営管理指標を作成し報告  医療施設経営安定化推進事業

病院経営管理指標及び中小病院の経営の方向性に関する調査(12/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は12月17日に医療施設経営安定化推進事業として明治安田生活福祉研究所に委託した、「病院経営管理指標及び中小病院の経営の方向性に関する調査」の報告書を公表した。
 この調査では、(1)平成18年度版病院経営管理指標を作成し、財務面からの実態を把握する(2)中小病院の事例研究を行い、中小病院の経営の方向性、特に連携に焦点を当てて検討する―ことを通して、医療施設経営安定化と地域の効率的な医療連携体制・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

医療のITに関する実感調査の概要が明らかに  医療評価委員会

医療評価委員会(平成20年度 第5回 12/12)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府がこのほど開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、医療のITに関する実感調査の概要について状況報告が行われた。
 実感調査は、(1)医療政策や医療の質の向上に資する情報基盤整備(2)地域医療連携を通じた医療供給体制の確保(3)地方単独医療費助成事業にかかる請求実態―の3テーマを調査することになっており、平成21年1月13日から27日にアンケートを実施すると報告している。また、調査・分・・・

続きを読む

2008年12月02日(火)

平成20年12月1日現在、東京都脳卒中急性期医療機関の参画意向は139施設

東京都脳卒中医療連携協議会(第4回 12/2)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が12月2日に開催した、東京都脳卒中医療連携協議会で配布された資料。この日は、東京都脳卒中急性期医療機関として参画意向を示した医療機関数(二次保険医療圏別)の報告等が行なわれた。
 平成20年12月1日現在、東京都脳卒中急性期医療機関として参画意向を示したのは、全12圏域で合計139医療機関(二次保険医療圏別)となっている(p7参照)
 資料には、東京都脳卒中急性期医療機関の、(1)認定基準・・・

続きを読む

2008年10月24日(金)

注目の記事 医療IT化推進や医薬品規制改革等、重点分野における課題提示  規制改革会議

規制改革会議(第4回 10/24)《内閣府》
発信元:内閣府 規制改革・民間開放推進会議   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が10月24日に開催した規制改革会議で配布された資料。この日は、第3次答申に向けた規制改革会議の重点分野と課題等について議論された。
 第3次答申に向けた重点分野のうち、医療分野に関しては(1)医療のIT化の推進(2)医薬品に関する規制改革(3)医師及び他の医療従事者の役割分担の見直し(4)「混合診療」の見直し(5)遠隔医療のさらなる普及・促進(6)医療機関の機能分化・連携の推進等―の6つの課題があげられた&・・・

続きを読む

2008年10月06日(月)

東京都、脳卒中急性期医療機関の認定基準案を公表

東京都脳卒中医療連携協議会(第3回 10/6)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が10月6日に開催した、東京都脳卒中医療連携協議会で配付された資料。この日は、脳卒中急性期医療機関に関するアンケート調査結果が公表された(p8~p41参照)
 調査は平成20年8月に、「東京都保健医療計画における脳卒中の急性期の医療機能を担う医療機関」として申し出のあった医療機関と、東京都指定二次救急医療機関である281施設を対象に実施された(p8参照)。このうち、回答があった261施設(92.88%)の・・・

続きを読む

2008年10月02日(木)

注目の記事 電子点数表の見直し、ベンダーからヒアリングする場設置へ  医療評価委員会

医療評価委員会(平成20年度 第3回 10/2)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府がこのほど開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、(1)レセプトBPR・電子点数表(p2~p13参照)(2)地域医療連携を促進するための取組等(p14~p29参照)(3)地域医療情報連携システムの標準化及び実証事業(p30~p37参照)(4)目的体系図を利用した利用者視点の評価の進め方(p38~p42参照)―に関する資料が提示された。
 電子点数表については、算定ロジックの明確化や患者請求を考・・・

続きを読む

2008年08月28日(木)

医師の勤務環境改善に向け、新たな支援事業スタート  東京都

働きやすい病院を!医師の勤務環境改善の取組を支援(8/28)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都の福祉保健局は8月28日に、「医師勤務環境改善事業」を開始したことを明らかにした。
 この事業は、周産期、小児、救急医療に従事する医師の離職防止と定着、復職支援を図るため、医師の勤務環境を改善する取組を支援するもの。
 対象病院は、救命救急センター、小児二次救急医療機関、周産期母子医療センター、多摩地域周産期医療連携強化事業の事業協力医療機関となっている。事業内容としては、(1)勤務環境改善(2・・・

続きを読む

2008年08月05日(火)

注目の記事 地域完結型医療、救急医療について、そのあり方を検討

「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会(第3回 8/5)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が8月5日に開催した、「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会で配付された資料。この日は事務局から、(1)地域ネットワークによる「地域完結型医療」(2)救急医療―についてまとめた資料が提出された。
 地域ネットワークによる「地域完結型医療」では、地域医療連携の事例として、脳卒中や心疾患、糖尿病などの、疾患別の医療連携の構築を示した(p5~p6参照)。また、救急医療については、「救急・・・

続きを読む

2008年06月27日(金)

新たに青森県の公立病院へ医師派遣決定  緊急臨時的医師派遣

緊急臨時的医師派遣の実施について(第3回 6/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は6月27日に、第3回の緊急臨時的医師派遣の実施について決定事項を公表した。今回は青森県の鯵ヶ沢町立中央病院への派遣が決定している。
 鯵ヶ沢町立中央病院へは、7月から6か月程度、日本赤十字社が内科医1名を派遣することになった(p1参照)
 宮城県と島根県の2病院については、医師派遣は引き続き精査を行うことと、医療圏内の医療連携体制の構築のために、国への地域医療アドバイザーの派遣要請を行うこ・・・

続きを読む

2008年05月26日(月)

注目の記事 都道府県がん診療連携拠点病院の機能や連携強化について検討開始

都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会(第1回 5/26)《国立がんセンター》
発信元:国立がんセンター がん対策情報センター   カテゴリ: 医療提供体制
 国立がんセンターが5月26日に開催した、都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会の初会合で配布された資料。この協議会は、都道府県がん診療連携拠点病院の機能強化や連携強化について協議するために設置され、協議事項には、「がん診療に係る医療連携」「がん医療等に係る人材育成」「院内がん登録の実施体制」「病理診断、画像診断や治療品質管理等に係る診療支援」「がん検診の推進」があげられている(p3参照)
 この・・・

続きを読む

2008年03月28日(金)

周産期医療における連携ツール「連携ガイドライン」を作成  東京都

周産期医療機関「連携ガイドライン」の作成について(3/28)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が3月28日に、東京都における周産期医療体制や医療連携ツールの「連携ガイドライン」などを公表した。
 東京都は、周産期医療を取り巻く環境は大変厳しい状況にあるとして、今回公表した「連携ガイドライン」や「共通ノート」を活用して、病院・診療所・助産所等による周産期医療ネットワークグループを作り、医療連携を進めていくとしている(p1参照)
 連携ガイドラインは、妊婦・新生児のリスクに応じて役割を・・・

続きを読む

2008年01月31日(木)

保健医療分野におけるIT化の推進に向け、シンポジウムを開催

平成19年度医療IT推進協議会シンポジウム 保健医療分野におけるIT化の推進に向けて-地域医療連携情報システムの今-(1/31)《厚労省》
発信元:厚生労働省 、経済産業省   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省と経済産業省等の後援により、1月31日に、「平成19年度医療IT推進協議会シンポジウム」が開催された。今回のテーマは、「保健医療分野におけるIT化の推進に向けて-地域医療連携情報システムの今-」で、医療IT推進協議会会長や厚労省の医療機器・情報室室長らがプレゼンテーションを行った。
 資料には、(1) EHRを巡る国内外の状況と医療IT推進協議会(p3~p30参照)(2)平成20年度施策(p31~p38参照)(3)経・・・

続きを読む

2008年01月29日(火)

医療連携のIT化実態調査で関係者の実感把握  医療評価委員会調査結果

医療評価委員会(平成19年度 第7回 1/29)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府が1月29日に開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は「医療機関等の現場のIT化の実態調査」について分析結果報告が行われた。
 資料では、(1)社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書のポイントとイメージ(p5~p6参照)(2)レセプトオンライン化のBPR等(p7~p8参照)(3)健診データの標準化(p8~p9参照)(4)傷病名の統一化(p12~p13参照)―などについてまとめられてい・・・

続きを読む

2007年12月13日(木)

医療機関のIT化、効率化には医師の協力・理解が必要  医療評価委員会

医療評価委員会(平成19年度 第6回 12/13)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府がこのほど開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、医療機関等の現場のIT化の実態調査について、中間報告が行われた。
 中間報告書は、(1)電子紹介状等に関する調査(p4~p13参照)(2)健康情報の電子的な開示及びそれを活用した医療連携に関する調査(p14~p21参照)(3)レセプトオンライン化による効率化に関する調査(p23~p42参照)―についてまとめられている。レセプトのオンライン・・・

続きを読む

2007年10月18日(木)

医療現場のIT化実態アンケート調査、10月下旬から開始  医療評価委員会

IT新改革戦略評価専門調査会(平成19年度 第2回 10/18)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府がこのほど開催したIT新改革戦略評価専門調査会で配布された資料。この日は、医療評価委員会から、活動状況の報告が行われ、医療機関等の現場のIT化の実態調査の概要が示された(p6~p11参照)
 医療評価委員会では、2007年度に(1)レセプト請求審査のBPR(2)医療機関等の現場のIT化の効果の実態(3)健康情報の全国分析とその利用範囲と制限等のあり方―の3点を重点的に評価することとしている。活動状況をまとめた資・・・

続きを読む

2007年09月28日(金)

注目の記事 民間中小病院にとって参考となる経営事例を紹介  厚労省調査研究事業

良質な医療提供体制の構築に向けた今後の中小病院の役割に関する調査研究報告書(医療施設経営安定化推進事業)(9/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9月28日に今後の中小病院の役割に関する調査研究の報告書を公表した。この研究は、医政局が株式会社明治安田生活福祉研究所に委託した事業で、二次医療圏を精査し、地域における中小病院の役割を明らかにし、地域の効率的な医療連携体制の構築を目的としている(p5参照)。また、地域医療の効率化や充実に貢献しながら、自らの経営も安定化させている民間病院の経営事例を掲載している。
 調査研究結果では、(・・・

続きを読む

2007年09月07日(金)

医療提供体制確保に関する重要事項の調査審議を開始  東京都

東京都医療審議会(第1回  9/7)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が9月7日に開催した「東京都医療審議会」の初会合で配布された資料。同審議会は、都道府県知事の諮問に応じ、都道府県における医療を提供する体制の確保に関する重要事項を調査審議することを目的として設置された。
 審議事項は、(1)医療計画の策定等(2)地域医療支援病院(3)病院の開設、病床数の増加等(4)医療法人―に関すること、としている(p3参照)
 資料には、東京都保健医療計画第四次改定の考え方&・・・

続きを読む

2007年08月29日(水)

終末期医療のガイドライン、いかなる場合にも積極的安楽死は実施しない

グランドデザイン2007-国民が安心できる最善の医療を目指して-(8/29)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本医師会は8月29日に「グランドデザイン2007-国民が安心できる最善の医療を目指して-」を公表した。この資料は、(1)医療の質向上と安全のために(2)医療提供体制と地域医療連携(3)社会の変化に対応して―の3章から構成されている。
 終末期医療のあり方については、「終末期医療のガイドライン」(p71~p75参照)が提示されており、「終末期」の定義が明示されている。終末期の定義は、広義と狭義に分けられており、・・・

続きを読む

2007年08月09日(木)

医療機関からみたレセプト請求業務の実態について公表  医療評価委員会

医療評価委員会(平成19年度 第2回 8/9)《内閣府》
発信元:内閣府 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府がこのほど開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、2007年度第1回評価専門調査会や医療機関からみたレセプト請求業務の実態等について報告された。
 医療機関からみたレセプト請求業務の実態及び電子点数表への期待として、「レセプトシステムの現状と課題」や「レセプトシステムへの期待」等が示されている(p9~p37参照)。具体的には、診療報酬改定時の作業量やコスト、他システムへの影響等・・・

続きを読む

2007年07月25日(水)

ドクターヘリ法案成立を受け、医療計画にも反映  厚労省パブコメ

医療提供体制の確保に関する基本方針の一部を改正する件(7/25 意見募集)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は、救急医療用ヘリコプター(ドクターヘリ)を用いた救急医療の確保に関する特別措置法が施行されたことを受けて、7月25日に「医療提供体制の確保に関する基本方針」の一部改正案を公表し、パブリックコメントの募集を開始した(p1~p2参照)
 「医療提供体制の確保に関する基本方針」の改正案では、「疾病または事業ごとの医療連携体制のあり方」の項に、ドクターカーやドクターヘリなどの活用による救急医療の・・・

続きを読む

2007年07月20日(金)

注目の記事 医療計画作成指針を都道府県に通知  厚労省

医療計画について(7/20付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は7月20日付けで都道府県宛てに、新たな医療計画を作成するための指針を通知した。通知では、医療計画の作成は「医療計画作成指針」(p10~p36参照)を参考に基本方針に沿って、地域の実情に応じて行うこととしている(p2参照)
 指針によると、医療計画には4疾病・5事業の医療連携体制について、(1)必要となる医療機能(2)医療機関等の名称(3)数値目標の設定―等を記載しなくてはならない。また、薬局に・・・

続きを読む

2007年07月20日(金)

注目の記事 「4疾病5事業」の医療体制構築に関する指針を通知  厚労省

疾病又は事業ごとの医療体制について(7/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は7月20日付けで都道府県衛生主管宛てに、新たな医療計画の記載事項のうち、4疾病5事業の医療体制構築に関する指針を通知した。医療法改正を受けて、新たな医療計画では、がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病の4疾病と、救急医療・災害時医療・へき地医療・周産期医療・小児医療の5事業について、(1)必要となる医療機能の明確化(2)地域の医療機関の役割(3)医療連携体制の推進―を明確に記載するよう求められてい・・・

続きを読む

全321件中276 ~300件 表示 最初 | | 9 - 10 - 11 - 12 - 13 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ