-
2006年12月21日(木)
がん対策等の政策的経費に464億円 健康局内示
- 厚生労働省が12月21日に公表した健康局分予算の平成19年度当初内示の概要。平成19年度の健康局予算案は2948億円で、昨年度より68億円の減額となった。がん対策の総合的かつ計画的な推進には、他局と協力して取り組むが、健康局からは1億6930億円が投じられる(p1参照)。がん対策等の政策的経費には、464億円が投じられ、健康局全体の内示額の15%以上を占めている。その他、(1)健康フロンティア戦略を中心とした生活習慣病・・・
-
2006年12月14日(木)
新中期方針原案で「新健康フロンティア戦略」推進 経済財政諮問会議
- 政府が12月14日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、新中期方針である「日本経済の進路と戦略」(仮称)の原案が提示された。原案には、「新たな『創造と成長』への道筋」という副題が付されている。「進路と戦略」は、日本が目指すべき経済社会の姿と、それを実現するための今後の経済財政運営の中期的方針を示すもの(p3参照)。対象期間は、平成19年度~23年度とし、財政健全化については、より長い期間・・・
-
2006年12月07日(木)
主要な傷病の総患者数、生活習慣病患者が上位 患者調査
- 厚生労働省が12月7日に公表した「平成17年患者調査の概況」。この調査は、全国の病院及び診療所を利用する患者を対象として、その傷病状況等の実態を明らかにすることを目的としている。主要な傷病についての総患者数は、「高血圧性疾患」が約781万人、「歯及び歯の支持組織の疾患」約566万人、「糖尿病」約247万人、「悪性新生物」約142万人、「脳血管疾患」約137万人、「白内障」約129万人となっている(p24参照)。また、入・・・
-
2006年11月06日(月)
医療構造改革について厚労省が都道府県に説明
- 厚生労働省が11月6日に開催した「医療構造改革に係る都道府県会議」の初会合で配布された資料。この日は、現在進められている医療構造改革に関して、保険局・健康局・医政局・老健局からそれぞれ説明が行われた。保険局からは都道府県に対し、医療費適正化を推進するためには、トップのリーダーシップが必要であることから、知事・副知事をトップとした総合的な推進本部の体制整備について、再検討するよう求めている。また、40歳・・・
-
2006年10月17日(火)
生活習慣病、中高年男性の改善見られず 厚労省報告書
- 厚生労働省が10月17日に開催した厚生科学審議会の「地域保健健康増進栄養部会」で配布された資料。資料では、(1)平成18年度健康増進普及月間実施要綱(p3~p5参照)(2)平成18年度食生活改善普及運動の実施について(p6~p10参照)(3)第7回健康日本21全国大会開催要領(p11~p12参照)(4)「健康日本21」中間評価報告書案(p13~p103参照)(5)健康日本21中間報告書案に寄せられたパブリックコメント一覧・・・
-
2006年09月08日(金)
人間ドックの成績悪化 日本病院会調べ
- 日本病院会が9月8日に公表した2005年の「人間ドックの現況」。調査は、2006年1月現在の二日ドック指定施設507件、一日ドック指定施設195件、機能評価認定施設80件の計782施設を対象に、人間ドックの実施状況等について調査が行われた(p1参照)。人間ドックの受診者数は、二日ドック・一日ドックともに減少しているが、生活習慣病健診については、昨年度調査より増加している(p3参照)。人間ドック受診者の判定別・年代別・・・
-
2006年08月25日(金)
メタボリックシンドローム、リスクに基づき保健指導のレベルを決定
- 厚生労働省が8月25日に都道府県の担当者を集めて開催した「平成18年度生活習慣病対策等担当者会議」で配布された資料。資料では、(1)今後の生活習慣病対策について(p2~p32参照)(2)標準的な健診・保健指導プログラム(暫定版)概要(p33~p79参照)(3)栄養・食育施策(p80~p106参照)(4)健康運動指導士制度の見直し(p107~p133参照)―などについてまとめられている。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群・・・
-
2006年08月04日(金)
生活習慣病予防の健診・保健指導 人材育成のための研修会を開催
- 厚生労働省が8月4日に都道府県担当者や保険者、関係団体を集めて開催した研修会で配布された資料。同研修会は、2008年度からの生活習慣病予防の健診・保健指導の実施に向け、企画運営を行う人材を育成することを目的としている。資料では、(1)研修内容プログラム(p1参照)(2)医療制度改革における生活習慣病対策の意義(p3~p17参照)(3)保健指導の理念の転換(p19~p26参照)(4)健診・保健指導事業の進め方I・・・
-
2006年07月19日(水)
運動所要量・運動指針の策定検討会(第3回 7/19)《厚労省》
- 厚生労働省が7月19日に開催した「運動所要量・運動指針の策定検討会」で配布された資料。この日は、報告書「健康づくりのための運動基準2006」(p4~p30参照)と「健康づくりのための運動指針2006(案)」(エクササイズガイド2006)(p31~p63参照)が提示された。運動指針案は、生活習慣病予防のために策定され、エクササイズガイドとして効果的な運動の方法がまとめられている(p31~p63参照)。また、平成19年より、「健・・・
-
2006年07月12日(水)
運動指針小委員会(第4回 7/12)《厚労省》
- 厚生労働省が7月12日に開催した「運動指針小委員会」で配布された資料。この日は、「健康づくりのための運動指針2006(案)」が示された。副題として「生活習慣病予防の為に」と「エクササイズガイド2006」が添えられ、生活習慣病予防のために、日常生活の中で継続して運動することを促している。実践編では、身体活動量評価のためのチェックシートや、内臓脂肪減少シートが掲載され、効果的な運動の方法も図示されている・・・
-
2006年05月11日(木)
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 保健指導分科会(第2回 5/11)《厚労省》
- 厚生労働省が5月11日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」の保健指導分科会で配布された資料。この日は、「標準的な健診・保健指導プログラム」の暫定版と「健診・保健指導の研修ガイドライン」案が提示された。このプログラムは、生活習慣病が発症または重症化するリスクが高いとされるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念を健診や保健指導に導入したもの。プログラムでは健診や保健指導の・・・
-
2006年05月08日(月)
平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要について(5/8)《厚労省》
- 厚生労働省が5月8日に公表した「平成16年国民健康・栄養調査結果」の概要。この資料はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状況を中心に、国民の生活習慣に関する調査結果をまとめたもの。メタボリックシンドロームは、「心疾患」や「脳血管疾患」を発症するリスクが高まった状態とされ、生活習慣病対策の概念として用いられている。調査結果を見ると、40歳~74歳では、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシ・・・
-
2006年03月14日(火)
診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について(3/6付 通知)《厚労省》
- 厚生労働省保険局が3月14日に公表した「診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項」に関する通知。この通知では、詳細な算定要件がまとめられている。「生活習慣病管理料」については、院外処方せんを交付するか否かで点数の差異が設けられている。同一月内に院外処方せんを交付する日としない日が混在する場合には、「処方せんを交付する場合」の点数で算定することとしている(p53参照)。「リハビリテーション料」・・・
-
2006年02月23日(木)
運動指針小委員会(第3回 2/23)《厚労省》
- 厚生労働省が2月23日に開催した「運動指針小委員会」で配布された資料。この日は、「健康づくりのための運動指針2005(案)」が示された。これは生活習慣病対策の一環として身体活動・運動・体力それぞれに基準を設定し、その基準達成を生活習慣病予防の目安とするもの。具体的に基準を満たすための身体活動・運動の種目と時間などを例示している。また、身近な人を例にあげた運動モデルも示されている(p19~p26参照)。その他・・・
-
2006年02月15日(水)
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会(第1回 2/15)《厚労省》
- 厚生労働省が2月15日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」で配布された資料。同検討会は、生活習慣病の発症・重症化予防の一環で、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、健診・保健指導の標準化を目指して設置された。初会合のこの日は、今後の検討スケジュール(p7参照)や、これまでに示された健診・保健指導に関する方向性・検討状況についての確認が行われた(p9~p12参照)。ま・・・
-
2006年02月06日(月)
社会保険事業運営評議会(第11回 2/6)《社会保険庁》
- 社会保険庁が2月6日に開催した「社会保険事業運営評議会」で配布された資料。この日は、平成18年度の「社会保険庁が達成すべき目標案」(p5~p10参照)と「事業計画案」(p11~p123参照)が提示された。達成すべき目標案の中で、保険給付事務に関しては、医療費適正化を推進するために、「レセプト情報管理システムを活用した効率的な点検調査の実施」と「被保険者等に対する適切な受診指導等を行うこと」をあげている・・・
-
2006年02月02日(木)
全国健康関係主管課長会議(2/2)《厚労省》
- 2月2日に都道府県の健康関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。資料では医療制度改革における生活習慣病対策として、今後はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念を導入し、(1)予防の重要性に対する理解促進の国民運動を展開(2)糖尿病等の予防に着目した健診・保健指導の計画的な実施の義務付け―などを行っていくとしている(p4~p5参照)。また、平成18年度予算案において、このような健康フロ・・・
-
2006年01月23日(月)
厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第20回 1/23)《厚労省》
- 厚生労働省が1月23日に開催した厚生科学審議会の「地域保健健康増進栄養部会」で配布された資料。この日は先に公表された「医療制度改革大綱」を踏まえて、今後の検討スケジュールが確認された。参考資料として、4月に改正が予定されている健康保険法の改正案についてまとめた資料が提示されている(p11参照)。今後のスケジュールとしては、新しい医療計画の策定に合わせて、生活習慣病対策を中心とした新しい健康増進計画を・・・
-
2006年01月19日(木)
運動所要量・運動指針の策定検討会(第2回 1/19)《厚労省》
- 厚生労働省が1月19日に開催した「運動所要量・運動指針の策定検討会」で配布された資料。この日は、運動所要量ワーキンググループの最終報告書である「健康づくりのための運動基準(案)」が提示された。これは、生活習慣病予防を目的として作成され、健康の維持・増進に必要な身体活動・運動量や体力をまとめたもの(p8~p15参照)。添付の参考資料では、主な活動内容に対するMET値(運動強度)が示されている・・・
-
2006年01月18日(水)
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第80回 1/18)《厚労省》
- 厚生労働省が1月18日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は平成18年度診療報酬改定に関する「現時点の骨子案」が提示され、個別の論点に対する議論の取りまとめが行われた。骨子案は、前回会合で示された「たたき台」に修正を加えたもの。たたき台で「検討することとしてはどうか」としていた文言を、すべて「検討する」に変更し、議論の方向性を明確にしている。主な変更点としては、生活習慣・・・
-
2006年01月13日(金)
平成17年度 全国保健指導担当者会議(1/13)《厚労省》
- 厚生労働省が1月13日に都道府県の保健指導担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。資料には、(1)医療制度改革の主旨と保健活動への期待(p2~p4参照)(2)「医療制度改革大綱」を踏まえた今後の生活習慣病対策(p5~p29参照)(3)都道府県健康増進計画の見直し・充実(骨子)(p30~p50参照)(4)都道府県健康・栄養調査の実施(p51~p58参照)(5)医療制度改革を踏まえた保健活動の在り方・・・
-
2005年12月16日(金)
医療制度改革大綱等に関する都道府県に対する説明会(12/16)《厚労省》
- 厚生労働省が12月16日に都道府県の担当者を集めて開催した医療制度改革大綱等に関する説明会で配布された資料。この日は、医療制度改革大綱や医療制度構造改革の検討状況について、保険局、健康局、医政局がそれぞれ説明を行った。資料では、(1)厚生労働省から医療制度改革大綱への主な変更点(p3~p4参照)(2)「医療制度改革大綱」を踏まえた今後の生活習慣病対策(p5~p59参照)(3)医療計画制度と都道府県の権限・・・
-
2005年11月30日(水)
医療保険制度改革について(意見書)(11/30)《厚労省》
- 厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会が11月30日付で発表した、政府の医療制度改革に対する意見書。意見書では、「医療費適正化計画(仮称)」を策定し、生活習慣病の減少と平均在院日数の短縮に取り込む必要があるとしている。しかし、計画未達成の場合の特例的な診療報酬の設定については、反対意見があったことも示している(p2参照)。また、新たな高齢者医療制度の適用・徴収については、保険者を誰にするとしても市町・・・
-
2005年11月10日(木)
健康日本21推進国民会議(第7回 11/10)《厚労省》
- 厚生労働省が11月10日に開催した健康日本21推進国民会議で配布された資料。この日は、健康日本21について、これまでの取り組み状況が時系列で報告されている。また、平成17年度に行われた健康日本21全国大会の概要や、「健康増進普及月間実施要綱」、「食生活改善普及運動」が示されている。(10月19日に公表された「医療制度構造改革試案」と9月15日に公表された「今後の生活習慣病対策の推進について」はいずれも既報資料と同一・・・
-
2005年11月09日(水)
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第71回 11/9)《厚労省》
- 厚生労働省が11月9日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は外来医療における評価体系と生活習慣病対策について議論された。現在、初再診料については、診療所は病院に比べ優遇措置がとられている。今回の改定では、病院と診療所の機能分化・連携を進めていくことを目指し、この点数をめぐる論点が示されている。生活習慣病対策については、検討項目として(1)高脂血症、高血圧症、糖尿病等への指・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。