キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全1,554件中351 ~375件 表示 最初 | | 13 - 14 - 15 - 16 - 17 | | 最後

2022年09月22日(木)

注目の記事 [医療改革] 調剤業務の一部外部委託、距離制限などの見直しを要望 経団連

規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(第9回 9/22)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療制度改革
 調剤業務の一部外部委託を巡り、経団連は22日、政府の規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)で、委託元と委託先の間での距離的な制限などの見直しを求めた。他の参加者からも同じような意見が上がっており、WGでは外部委託の条件などについて引き続き議論を深める。 経団連は、調剤の一部外部委託に関して、必要十分な量の薬が迅速に薬剤師や患者に届く体制が担保されていることが重要であり・・・

続きを読む

2022年09月22日(木)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月26日-10月1日

来週注目の審議会スケジュール(9月26日-10月1日)(9/22)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月26日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月26日(月)13:00-15:30 第98回 社会保障審議会 介護保険部会9月27日(火)未定 閣議14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会9月28日(水)14:00-16:00 第6回 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキン・・・

続きを読む

2022年09月21日(水)

[医療提供体制] 周産期医療の提供体制、災害や新興感染症のまん延に備えを

成育医療等協議会(第9回 9/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 子ども家庭局 母子保健課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は、21日に開かれた成育医療等協議会(第9回)で、「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」の見直し案を示し、大筋で了承された。災害や新興感染症のまん延に備え、平時から周産期医療を継続的に提供できる体制の整備を図ることが盛り込まれた<doc4964page16>。 基本的な方針は、2021年2月に閣議決定されたもので、▽妊産婦の特性と診療における配慮▽妊産婦のメンタルヘルス▽施策の・・・

続きを読む

2022年09月20日(火)

注目の記事 [医療提供体制] 緊急包括支援交付金を8,266億円増額 予備費支出を閣議決定

令和4年度一般会計新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費使用実績(9/20)《財務省》
発信元:財務省   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大や原油価格、物価の高騰に対応するため、予備費から総額3兆4,846億円を支出することを閣議決定した。医療関連では、新型コロナウイルスの緊急包括支援交付金を8,266億円、新型コロナ対応の地方創生臨時交付金を4,000億円それぞれ増額する<doc4901page1>。 緊急包括支援交付金は、重点医療機関の体制整備や入院が必要な感染者を受け入れる病床の確保に活用する経費として各都道府・・・

続きを読む

2022年09月16日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月19日-9月24日

来週注目の審議会スケジュール(9月19日-9月24日)(9/16)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月19日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月20日(火)未定 閣議9月22日(木)10:30-12:30 令和4年度 第1回 薬事分科会 審議参加規程評価委員会13:00-15:00 第7回 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議(第7回 厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人・・・

続きを読む

2022年09月09日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月12日-9月17日

来週注目の審議会スケジュール(9月12日-9月17日)(9/9)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月12日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月12日(月)10:00-12:30 第97回 社会保障審議会 介護保険部会15:00-17:00 第21回 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議16:00-18:00 第1回 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ17:00-18:30 第1回 ・・・

続きを読む

2022年09月05日(月)

注目の記事 [診療報酬] 診療報酬による看護職員の処遇改善を官報告示 厚労省

令和4年度診療報酬改定の概要-看護における処遇改善、看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)(9/5付 事務連絡)《厚生労働省》ほか
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定 看護
 厚生労働省は5日、診療報酬による看護職員の処遇改善を官報告示し、関連通知や事務連絡を地方厚生局などに出した。看護職員の賃金を引き上げるため、「看護職員処遇改善評価料」を10月に新設し、医療機関の「看護職員等の数」と「延べ入院患者数」に応じて入院基本料への上乗せを認める<doc4598page4>。この評価料の算定を10月から始めるためには、医療機関は同月20日までに地方厚生局に施設基準を届け出る必要がある・・・

続きを読む

2022年09月02日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 9月5日-9月10日

来週注目の審議会スケジュール(9月5日-9月10日)(9/2)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週9月5日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)9月5日(月)13:00-15:00 第48回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会・第66回 厚生科学審議会 感染症部会(合同開催)13:00-15:00 第6回 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会15:00-17:00 第90回 社会・・・

続きを読む

2022年08月31日(水)

注目の記事 [医療改革] インフル検査キットもOTC化の検討を 規制改革推進会議WGで意見

規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(第8回 8/31)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 医療制度改革
 規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループが8月31日に開かれ、新型コロナウイルスだけでなく季節性インフルエンザの検査キットもOTC化し、医師の処方箋なしに購入できるようにすべきだとの意見があった。新型コロナとの同時流行を見据えた提案だが、厚生労働省は「現時点では予定していない」と応じた。 政府が6月に閣議決定した規制改革実施計画には新型コロナの抗原検査キットのOTC化が盛り込まれ、対応・・・

続きを読む

2022年08月30日(火)

注目の記事 [医療改革] 全数把握見直しの緊急避難措置、4県で9月2日から 厚労相が表明

加藤大臣会見概要(8/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 新型コロナウイルス
 加藤勝信厚生労働相は30日、閣議後の記者会見で、医療機関や保健所の負担を和らげるため、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直して重症化リスクの高い人に発生届を限定する緊急避難措置の適用について、29日までに宮城、茨城、鳥取、佐賀の4県から届出があったことを明らかにした。政府はこれら4県を31日に告示し、9月2日から緊急避難措置を適用する。 この緊急避難措置は、発熱外来や保健所業務が極めて切迫した地・・・

続きを読む

2022年08月29日(月)

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人 参加法人にデメリットは無い、「病床機能・数の変更」も多くの法人が予定

地域医療連携推進法人制度に関するアンケート調査結果(令和3年12月実施)(6/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 医療経営支援課   カテゴリ: 医療提供体制 Scope 特集
 全国の地域医療連携推進法人では今後、地域医療構想の推進に向け、「病床融通」が活発化していく見込みであることが、厚生労働省の調査で明らかになった。医療の質向上の観点からはノウハウの共有により、「質の高い共同研修の開催」がメリットとして実感されていることも分かった。◆連携強化では不可能な「病床融通」 厚労省は、地域医療連携推進法人(以下、連携法人)の業務実施状況や制度面・運用面での課題を把握するため、・・・

続きを読む

2022年08月26日(金)

[医療提供体制] 21年9月の病院の耐震化率78.7%、政府目標を下回る 厚労省

病院の耐震改修状況調査の結果(8/26)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が行った病院の耐震改修状況の調査結果によると、全国の病院の耐震化率は2021年9月現在78.7%で、政府が掲げた80%の目標を前年に続き下回った。ただ、同省では、病院全体での耐震化率は22年度中に80%を超える見込みだとしている<doc4453page1>。 病院による耐震化の状況調査は08年以降、厚労省が11年を除き毎年実施している<doc4453page5>。耐震化率は、全ての建物に耐震性がある病院が回答した全病院・・・

続きを読む

2022年08月26日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月29日-9月3日

来週注目の審議会スケジュール(8月29日-9月3日)(8/26)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月29日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月30日(火)未定 閣議14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会8月31日(水)    13:00-15:00 第30回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会15:00-17:00 第52回 医療上の・・・

続きを読む

2022年08月25日(木)

[介護] 介護保険制度の給付と負担、9月下旬から議論 社保審・介護保険部会

社会保障審議会 介護保険部会(第96回 8/25)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は、介護保険制度の「給付と負担」の在り方を9月下旬から社会保障審議会・介護保険部会で議論する方針を明らかにした。次の制度改正を見据えたテーマで、年末に結論を出す<doc4383page2>。 25日の同部会でスケジュールを示した。ただ、今後の議論の状況次第で時期が変更される可能性もある<doc4383page2>。部会では、一部の委員から、国民が十分に認識していないうちに介護保険の利用者の負担増や介護サ・・・

続きを読む

2022年08月19日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月22日-8月27日

来週注目の審議会スケジュール(8月22日-8月27日)(8/19)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月22日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月23日(火)未定 閣議14:00-16:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和4年度 第2回 安全技術調査会18:00-20:00 薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会18:30-20:30 新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体・・・

続きを読む

2022年08月17日(水)

注目の記事 [医療提供体制] オンライン診療受診場所に通所介護事業所や公民館 厚労省

社会保障審議会 医療部会(第89回 8/17)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は、17日に開催された社会保障審議会・医療部会で、オンライン診療に関する論点を示した。オンライン診療を受診できる場所について、通所介護事業所や公民館などの身近な場所を例示した<doc4209page8>。 オンライン診療を巡っては、規制改革実施計画(6月7日閣議決定)で、公民館などの身近な場所での受診を可能とする必要があるとの指摘を取り上げ、「デジタルデバイスに明るくない高齢者等の医療の確保の観点・・・

続きを読む

2022年08月12日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月15日-8月20日

来週注目の審議会スケジュール(8月15日-8月20日)(8/12)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月15日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月16日(火)未定 閣議8月17日(水)13:00-15:00 第89回 社会保障審議会 医療部会17:00-19:00 第80回 厚生科学審議会 再生医療等評価部会8月18日(木)10:00-12:00 第7回 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 タスク・フ・・・

続きを読む

2022年08月10日(水)

注目の記事 [診療報酬] 看護職員処遇改善評価料は最大で1日340点、165通りの点数設定

中央社会保険医療協議会 総会(第527回 8/10)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
 中央社会保険医療協議会は10日、看護職員などの賃金を10月以降に引き上げるための診療報酬の新たな仕組みを後藤茂之厚生労働相(当時)に答申した。「看護職員処遇改善評価料」として1日当たりの165通りの点数を新設し、看護職員や入院患者の人数に応じて最大で340点を入院料に上乗せする内容<doc4194page5>。新たな報酬は10月から運用を始め、1人当たり3%程度(月平均1万2,000円相当)の賃上げを目指す・・・

続きを読む

2022年08月10日(水)

注目の記事 [医療改革] 医療DXの推進に意欲、メリハリのある対応していく 加藤厚労相

厚生労働大臣就任記者会見(8/10)《首相官邸》
発信元:首相官邸   カテゴリ: 医療制度改革
 加藤勝信厚生労働相は10日、大臣就任の記者会見で、新型コロナウイルスの感染によって顕在化した国内でのデジタル化の遅れに対応するため「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)をしっかりと進めていくという課題に積極的に取り組んでいきたい」と述べた。 また、持続可能な社会保障制度の構築に向け、医療DXなどを含めた新しい技術を取り入れながら効率化できることは効率化するなど「メリハリのある対応をしていく」と・・・

続きを読む

2022年08月05日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月8日-8月13日

来週注目の審議会スケジュール(8月8日-8月13日)(8/5)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月8日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月8日(月)13:00-15:00 第34回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会14:00-16:00 第6回 効率的・効果的な実施方法等に関するワーキンググループ8月9日(火)未定 閣議8月10日(水)    9:00-12:00 中央社会保険医療協議会 総会8月12日(金)未定・・・

続きを読む

2022年08月03日(水)

注目の記事 [診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相

中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 医療制度改革
 後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した<doc3955page1>。6月に閣議決定された骨太方針2022の記載内容を踏まえたもので、この日の中医協・総会では義務化自体に反対意見はなく、加算については診療側委員が継続を求めた。 オンライン資格確認は、マイナンバーカードの・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

注目の記事 [予算] 23年度予算、社会保障費の自然増を5,600億円に圧縮 概算要求基準

経済財政諮問会議(令和4年第10回 7/29)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 予算・人事等
 政府は7月29日、2023年度予算の概算要求基準を閣議了解した。医療など社会保障費の自然増は22年度の6,100億円から5,600億円に圧縮された<doc3932page5>。23年度には2回目となる「中間年」の薬価改定が控えており、予算案の編成で焦点になる。 概算要求基準は予算編成の骨格に当たる。各省庁はそれに沿って8月末までに概算要求を行い、予算編成作業が年末にかけて本格化する<doc3932page9>。 岸田政権が掲げる新し・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

注目の記事 [予算] 医療・介護など公的給付のDX化を推進へ 23年度予算の全体像

経済財政諮問会議(令和4年第10回 7/29)《内閣府》
発信元:内閣府   カテゴリ: 予算・人事等
 政府の経済財政諮問会議は7月29日、2023年度予算の全体像をまとめた。社会保障分野では、マイナンバーの利活用の徹底的な拡大を通じて医療・介護など公的給付のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を進める方針を示している<doc3930page3>。 政府はこのほか、社会保障の給付と負担のバランスの確保や、現役世代の負担増の抑制、各種保険制度での「応能負担」の在り方などを検討。利用者負担の見直しも含め、介護保・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月1日-8月6日

来週注目の審議会スケジュール(8月1日-8月6日)(7/29)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月1日(月)13:00-15:00 第63回 厚生科学審議会 感染症部会15:00-17:00 第1回 第3期データヘルス計画に向けた方針見直しのための検討会8月2日(火)未定 閣議8月3日(水)10:30-12:00 中央社会保険医療協議会 総会16:00-18:00 第2回 ヒト受精胚等への・・・

続きを読む

2022年07月27日(水)

注目の記事 [医療提供体制] 周産期医療の集約化・重点化も論点に 医療計画検討会

第8次医療計画等に関する検討会(第11回 7/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省の有識者検討会は27日、2024年度以降の次期医療計画に盛り込まれる5つの事業をテーマに議論を交わした。周産期医療については、新生児集中治療室(NICU)などの「集約化・重点化」を引き続き進めるべきだとの意見が出た。 医療計画は、各都道府県が地域の実情に応じた医療提供体制を確保するために策定するもので、23年度に次の計画(期間24-29年度)の策定作業を進める。主な記載事項は、がんや脳卒中といった5つの・・・

続きを読む

全1,554件中351 ~375件 表示 最初 | | 13 - 14 - 15 - 16 - 17 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ