よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 自立訓練に係る報酬・基準について (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35915.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第40回 10/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(論点3参考資料③)

障害福祉サービス事業所等におけるピアサポートの実施状況
ピアサポート体制加算等を取得している事業所に対する実態調査結果
○ 実際にピアサポートに従事している職員から支援を受けている利用者本人の満足度は、回答者295名のう
ち、55.9%が「満足している」、28.8%が「まあまあ満足している」との回答であり、合わせて84.7%の
利用者がピアサポートに従事している職員からの支援に満足しているとの結果であった。
○ 利用者本人が感じる支援を受ける効果としては、「気持ちに寄り添った言葉をかけてもらった
(78.8%)」、「自分の意思表明をサポートしてくれた(71.9%)」、「不安・孤独が解消(軽減)された
(71.5%)」といった項目の割合が高かった。
資料:障害者ピアサポーターの支援内容や配置状況の実態把握及び多様な障害者の参加を想定した障害者研修
におけるツールの作成のための調査研究
自立訓練事業所におけるピアサポーターの活動状況(ヒアリング調査結果)

自立訓練を実施する事業所のうち、約1割の事業所でピアサポーターが活動していることがわかった。また、
自立訓練事業所においても、ピアサポーターが働くことで、「経験者ならではの生活の知恵を伝えられる」、
「経験者ならではの、気持ちにより添った言葉を掛けることができる」「将来に希望が持てるようになる」、
「前向きに活動している仲間の存在を知り、利用者が夢や希望を口にするようになる」といったことが期待さ
れ、おおむね期待通りの効果があると感じている事業所がほとんどであることが確認できた。
これらの結果を踏まえると、自立訓練事業所において、ピアサポーターの活動が一定の効果をあげていると
想定されることから、今後は、自立訓練事業所においてもピアサポーターの活動が適切に拡充していくことが
重要であると考えられる。
資料:自立訓練事業における標準的な支援プログラム及び評価指標の活用についての調査研究

28