よむ、つかう、まなぶ。
○個別事項(その8)について 総-4 (67 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00227.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第568回 11/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
具体的な取組内容
中医協 総-2
元.11.20
○ せん妄対策の取組として「発症前の予防」と「発症後の対応」があり、どちらもチェックリスト
を活用した取組の例がある。
<せん妄予防プログラムの例>
患者入院
※アセスメント及び対応は、医師、看護師、薬剤師等
のチームで対応することとされている。
<アセスメントする項目>
アセスメントシート(例)
【スクリーニング】
リスク因子の
チェックリスト
発症前の予防
リスク評価(フローシート)
持参薬確認(リスク薬剤確認)
【早期発見】
せん妄症状の
チェックリスト
予防的対応
(リスク薬剤を外す、脱水予防、疼痛)
【発症後対応】
せん妄の対応の
チェックリスト
定期的なせん妄モニタリング実施
発症後の対応
せん妄早期発見
原因に応じた早期対応開始(フローシート)
せん妄改善
せん妄の原因治療開始
※DELTA programより
<リスク因子>
・70歳以上
・脳器質障害
・認知症
・アルコール多飲
・せん妄の既往
・ベンゾジアゼピン系薬剤
<せん妄の対応>
・疾病の治療
・脱水の補正
・身体拘束を避ける
・見当識を付ける
・家族との面会
・リスク薬剤の中止 等
67
中医協 総-2
元.11.20
○ せん妄対策の取組として「発症前の予防」と「発症後の対応」があり、どちらもチェックリスト
を活用した取組の例がある。
<せん妄予防プログラムの例>
患者入院
※アセスメント及び対応は、医師、看護師、薬剤師等
のチームで対応することとされている。
<アセスメントする項目>
アセスメントシート(例)
【スクリーニング】
リスク因子の
チェックリスト
発症前の予防
リスク評価(フローシート)
持参薬確認(リスク薬剤確認)
【早期発見】
せん妄症状の
チェックリスト
予防的対応
(リスク薬剤を外す、脱水予防、疼痛)
【発症後対応】
せん妄の対応の
チェックリスト
定期的なせん妄モニタリング実施
発症後の対応
せん妄早期発見
原因に応じた早期対応開始(フローシート)
せん妄改善
せん妄の原因治療開始
※DELTA programより
<リスク因子>
・70歳以上
・脳器質障害
・認知症
・アルコール多飲
・せん妄の既往
・ベンゾジアゼピン系薬剤
<せん妄の対応>
・疾病の治療
・脱水の補正
・身体拘束を避ける
・見当識を付ける
・家族との面会
・リスク薬剤の中止 等
67