よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 こども大綱(案) (62 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_shakaihosho_kochiku/dai10/gijisidai.html
出典情報 こども政策推進会議(第2回)・全世代型社会保障構築本部(第10回)(12/22)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

項目

現状

出典

「社会において、共働き・共育て(家

34.5%

こども家庭庁「こども政策の推

庭内で男女ともに仕事や家事、子育て

(2023 年)

進に関する意識調査」

69.5%

国立社会保障・人口問題研究所

(2021 年)

「出生動向基本調査」

ひとり親家庭のこどもの就園率(保育

79.8%

こども家庭庁「全国ひとり親世

所・幼稚園等)

(2021 年)

帯等調査」
(注3)

ひとり親家庭のこどもの進学率

中学校卒業後

94.7%

こども家庭庁「全国ひとり親世

高校等卒業後

65.3%

帯等調査」

に参画すること)が推進されている」
と思う人の割合
第1子出産前後の女性の就業継続率

(2021 年)
電気、ガス、水道料金の未払い経験

電気料金

14.8%

国立社会保障・人口問題研究所

(ひとり親世帯)

ガス料金

17.2%

「生活と支え合いに関する調査

水道料金

13.8%

(特別集計)」

(2017 年)
食料又は衣服が買えない経験(ひとり

食料が買えない経験

34.9%

国立社会保障・人口問題研究所

親世帯)

衣服が買えない経験

39.7%

「生活と支え合いに関する調査

(2017 年)

(特別集計)」

こどもがある世帯の世帯員で頼れる人

重要な事柄の相談 8.9%

国立社会保障・人口問題研究所

がいないと答えた人の割合(ひとり親

いざという時のお金の援助

「生活と支え合いに関する調査

世帯)

25.9%

(特別集計)」

(2017 年)
こどもがある世帯の世帯員で頼れる人

重要な事柄の相談

7.2%

国立社会保障・人口問題研究所

がいないと答えた人の割合(等価可処

いざという時のお金の援助

「生活と支え合いに関する調査

分所得第I~Ⅲ十分位)

20.4%

(特別集計)」

(2017 年)
ひとり親家庭の親の就業率

母子世帯

83.0%

父子世帯

87.8%

総務省「国勢調査」

(2020 年)
ひとり親家庭の親の正規の職員・従業

母子世帯

50.7%

員の割合

父子世帯

71.4%

(2020 年)

61

総務省「国勢調査」