よむ、つかう、まなぶ。
資料3 提出資料2(池端参考人) (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40493.html |
出典情報 | 新たな地域医療構想等に関する検討会(第5回 5/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
入退院時の医療介護連携の推進に向けた取組事例
■福井県における退院支援ルールの策定の取組(県全域で適応するルールは、全国初)
取組開始時の現状と課題
保健所単位での意見調整
福井県退院支援ルールの策定
• 入院時、ケアマネから医療機関へ
の情報提供は約5割、要支援者で
は3割未満だった。
県庁と県医師会が連携し、
• 退院時、医療機関からケアマネへ
の連絡は3割弱で情報提供がなく、
2割以上が退院直前だった。
全県のケアマネジャーを対象に入
退院支援ルールの適用範囲を全県とする
こととし、保健所圏域毎の協議会で出た
現場の意見を踏まえた上で、圏域代表者
会議および県医療審議会において全県統
一のルールを策定した。(平成28年4月
運用開始)
• 病院とケアマネの連携ルールは、
一部で取り組まれていたが、医療
機関や地域で様式等が異なり、十
分活用されていなかった。
県の役割
• 事業の企画・予算の確保
• 市町への参加要請
(介護保険担当部局、地域包括支援セ
ンター、居宅介護事業所等)
• 県庁は、全県的な関係者協議の場の 連携
設置、県保健所は、保健所圏域毎の
協議の実施や関係機関の連携調整を
支援。
• 入退院時の連携状況の定期的な把
握・評価、退院支援ルールの改善
入退院時の退院支援ルール作成に
向け取り組むことを確認
退院時連携の実態を調査
県内すべての保健所が関係者
の協議の場を設置
医療機関、ケアマネジャー、医師
会等による複数回の協議を経て、
入退院時の医療介護連携に関する
現状と課題の整理、退院支援ルー
ルについての意見の取りまとめ
市町や医療圏をまたぐ入退院の事
例が多く見られることから、ルー
ルの適用範囲は広域にする必要
があるとの意見があった。
県医師会の協力
• 事業の実施方法や退院支援ルール等
に対する医療的見地からの助言
• 郡市医師会に対する連絡調整や協力
要請
• 病院、有床診療所、ケアマネ協会等
の関係機関に対する協力要請
期待される成果
◼ 退院調整のフローを標準化したことにより、入退院
時の情報提供率の向上につながる
○ 入院時情報提供がなかった割合:約5割→約2割
うち要支援者:約7割→約4割
○ 退院時に介護支援専門員に情報提供がなかった割合
:約2割→約1割
◼ 協議を重ねる事で、お互いの事情や役割への理解が
深まり、信頼関係が構築され、互いに仕事がしやす
くなる
11
◼ ルールの活用により入院・退院にかかる診療報酬お
よび介護報酬上の評価・加算につながる
11
■福井県における退院支援ルールの策定の取組(県全域で適応するルールは、全国初)
取組開始時の現状と課題
保健所単位での意見調整
福井県退院支援ルールの策定
• 入院時、ケアマネから医療機関へ
の情報提供は約5割、要支援者で
は3割未満だった。
県庁と県医師会が連携し、
• 退院時、医療機関からケアマネへ
の連絡は3割弱で情報提供がなく、
2割以上が退院直前だった。
全県のケアマネジャーを対象に入
退院支援ルールの適用範囲を全県とする
こととし、保健所圏域毎の協議会で出た
現場の意見を踏まえた上で、圏域代表者
会議および県医療審議会において全県統
一のルールを策定した。(平成28年4月
運用開始)
• 病院とケアマネの連携ルールは、
一部で取り組まれていたが、医療
機関や地域で様式等が異なり、十
分活用されていなかった。
県の役割
• 事業の企画・予算の確保
• 市町への参加要請
(介護保険担当部局、地域包括支援セ
ンター、居宅介護事業所等)
• 県庁は、全県的な関係者協議の場の 連携
設置、県保健所は、保健所圏域毎の
協議の実施や関係機関の連携調整を
支援。
• 入退院時の連携状況の定期的な把
握・評価、退院支援ルールの改善
入退院時の退院支援ルール作成に
向け取り組むことを確認
退院時連携の実態を調査
県内すべての保健所が関係者
の協議の場を設置
医療機関、ケアマネジャー、医師
会等による複数回の協議を経て、
入退院時の医療介護連携に関する
現状と課題の整理、退院支援ルー
ルについての意見の取りまとめ
市町や医療圏をまたぐ入退院の事
例が多く見られることから、ルー
ルの適用範囲は広域にする必要
があるとの意見があった。
県医師会の協力
• 事業の実施方法や退院支援ルール等
に対する医療的見地からの助言
• 郡市医師会に対する連絡調整や協力
要請
• 病院、有床診療所、ケアマネ協会等
の関係機関に対する協力要請
期待される成果
◼ 退院調整のフローを標準化したことにより、入退院
時の情報提供率の向上につながる
○ 入院時情報提供がなかった割合:約5割→約2割
うち要支援者:約7割→約4割
○ 退院時に介護支援専門員に情報提供がなかった割合
:約2割→約1割
◼ 協議を重ねる事で、お互いの事情や役割への理解が
深まり、信頼関係が構築され、互いに仕事がしやす
くなる
11
◼ ルールの活用により入院・退院にかかる診療報酬お
よび介護報酬上の評価・加算につながる
11