よむ、つかう、まなぶ。
資料5-1 高齢者施設の服薬簡素化提言 (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40741.html |
出典情報 | 高齢者医薬品適正使用検討会(第18回 6/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
- 平均投与回数(入所時→4→8→12 ヵ月
後):介入群 3.9→3.6→3.7→3.6 回、対照
群 4.0→4.0→4.1→4.1 回
- 転倒の増加(1 施設の 4~8 ヵ月の間のみ)
- 入院、死亡等に影響なし
Dugré 202123
同上
- 薬剤種類数中央値:12~13 種類(頓服薬
も含む)
- 投与回数中央値:両群とも 4 回
- 両群ともに試験開始前後でインシデント発生
は減少したが、群間での違いはみられなかっ
た。
4.服薬介助負担
今津 200843
- 前後比較研究
- 1 日 3 回から 2 回に変更することで、経腸
- 特別養護老人ホーム 1 施設
栄養管理にかかる時間が短縮
- 実施:2006 年
- 看護師(特別養護老人ホーム
入所者 23 人)
馬来 2020
24
- 横断研究
- 全体として 42.5%が服薬介助に負担(服薬
- 介護付き有料老人ホーム 89
拒否、スタッフ不足、他の業務と重なる、せかさ
施設
れる、薬数や服薬回数が多い等)
- 実施:2014 年
- 看護スタッフ 233 人、介護スタ
ッフ 1,484 人
赤下 2021
29
- 横断研究
- 服薬数は朝に多いが、服薬介助にあたる職
- 高齢者施設 1 施設
員数は朝少ない
- 実施:2018 年
- 朝 1 回の薬剤を昼 1 回にすることで服薬介
- 介護職員 20 人(入居者 51
助業務の適正化につながる可能性
人)
永田 202326
- 横断研究
- 40~50%が服薬介助を負担と感じ、バーン
- 介護施設 60 施設
アウトの一因の可能性
- 実施:2020 年
- 介護施設職員 263 人
24
後):介入群 3.9→3.6→3.7→3.6 回、対照
群 4.0→4.0→4.1→4.1 回
- 転倒の増加(1 施設の 4~8 ヵ月の間のみ)
- 入院、死亡等に影響なし
Dugré 202123
同上
- 薬剤種類数中央値:12~13 種類(頓服薬
も含む)
- 投与回数中央値:両群とも 4 回
- 両群ともに試験開始前後でインシデント発生
は減少したが、群間での違いはみられなかっ
た。
4.服薬介助負担
今津 200843
- 前後比較研究
- 1 日 3 回から 2 回に変更することで、経腸
- 特別養護老人ホーム 1 施設
栄養管理にかかる時間が短縮
- 実施:2006 年
- 看護師(特別養護老人ホーム
入所者 23 人)
馬来 2020
24
- 横断研究
- 全体として 42.5%が服薬介助に負担(服薬
- 介護付き有料老人ホーム 89
拒否、スタッフ不足、他の業務と重なる、せかさ
施設
れる、薬数や服薬回数が多い等)
- 実施:2014 年
- 看護スタッフ 233 人、介護スタ
ッフ 1,484 人
赤下 2021
29
- 横断研究
- 服薬数は朝に多いが、服薬介助にあたる職
- 高齢者施設 1 施設
員数は朝少ない
- 実施:2018 年
- 朝 1 回の薬剤を昼 1 回にすることで服薬介
- 介護職員 20 人(入居者 51
助業務の適正化につながる可能性
人)
永田 202326
- 横断研究
- 40~50%が服薬介助を負担と感じ、バーン
- 介護施設 60 施設
アウトの一因の可能性
- 実施:2020 年
- 介護施設職員 263 人
24