よむ、つかう、まなぶ。
資料3 政府のサイバーセキュリティに関する令和6年度予算 (33 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nisc.go.jp/council/cs/index.html#cs41 |
出典情報 | サイバーセキュリティ戦略本部(第41回 7/10)《内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(4)横断的施策(人材育成等)ー③
内閣官房
(内閣サイバーセキュリティセンター)
サプライチェーンリスク対応のための技術検証体制構築
令和6年度当初予算額
0.1億円
令和5年度補正予算額
3.2億円
(令和5年度当初予算額 0.2億円)
事業概要・目的・必要性
事業イメージ・具体例
○技術検証体制構築にかかる事業のうち、緊急的かつ初期投資的に必要となる業務
を実施。
(1)機器検証の実施(定常計画検証)
○サイバー空間と実空間の一体化の進展や、サプライ
・安全保障等の観点から特に関心の高い機器等について、ハイレベルな検証技術等
チェーンのグローバル化により、サプライチェーンリス
を活用し、一定期間(3-4ヶ月程度)で計画的に検証を実施。
クの増大が大きな課題となっています。具体的には、
製品やサービスを製造・流通する過程において、不正
(2)機器検証の実施(オンデマンド検証)
なプログラム等の組込み・改ざんが行われるリスクへ
・政府で調達される情報通信機器等のうち、サプライチェーン・リスクの観点から
の対応など、サプライチェーンにおけるサイバーセ
助言を実施する緊要性の高い機器等について、自動化ツール等を活用し、短期間
キュリティ対策の強化が求められます。
で検証を実施。
○また、国内外の諸情勢や、新型コロナの影響により
加速するグローバルサプライチェーンの見直しの中で、 (3)関係機関の取組状況把握調査
我が国としてサプライチェーンリスクを検証できる能力
・上記対象機器等のサプライチェーン調査や、諸外国の政府関係機関における検証
を「中長期的」な観点で国内に涵養・蓄積していくとと
能力に関する調査を実施。
もに、各省庁が調達する情報通信機器等に対する信
頼性の評価をはじめ、リスクを検証できる体制を構築
していくことが極めて重要です。
○このため、グローバルな動向を十分に注視し、必要
な連携も図った上で、 ICT製品やサービスのセキュリ
ティの検証・評価を行うための技術検証体制を、関係
府省とも連携しつつ構築します。直近3年間に行って
きた、検証スキームの検討・策定、検証の実施手法・
評価方法の検討、及びそれらを踏まえた試行運用の
期待される効果
実績に基づき、 多様な検証技術の活用等を含め、技
○我が国としてサプライチェーンリスクを検証できる能力を国内に涵養・蓄積してい
術検証を実施します。
くとともに、各省庁が調達する情報通信機器等の評価する体制を構築していき、我
が国のサイバーセキュリティのリスクを低減することが期待されます。
33
内閣官房
(内閣サイバーセキュリティセンター)
サプライチェーンリスク対応のための技術検証体制構築
令和6年度当初予算額
0.1億円
令和5年度補正予算額
3.2億円
(令和5年度当初予算額 0.2億円)
事業概要・目的・必要性
事業イメージ・具体例
○技術検証体制構築にかかる事業のうち、緊急的かつ初期投資的に必要となる業務
を実施。
(1)機器検証の実施(定常計画検証)
○サイバー空間と実空間の一体化の進展や、サプライ
・安全保障等の観点から特に関心の高い機器等について、ハイレベルな検証技術等
チェーンのグローバル化により、サプライチェーンリス
を活用し、一定期間(3-4ヶ月程度)で計画的に検証を実施。
クの増大が大きな課題となっています。具体的には、
製品やサービスを製造・流通する過程において、不正
(2)機器検証の実施(オンデマンド検証)
なプログラム等の組込み・改ざんが行われるリスクへ
・政府で調達される情報通信機器等のうち、サプライチェーン・リスクの観点から
の対応など、サプライチェーンにおけるサイバーセ
助言を実施する緊要性の高い機器等について、自動化ツール等を活用し、短期間
キュリティ対策の強化が求められます。
で検証を実施。
○また、国内外の諸情勢や、新型コロナの影響により
加速するグローバルサプライチェーンの見直しの中で、 (3)関係機関の取組状況把握調査
我が国としてサプライチェーンリスクを検証できる能力
・上記対象機器等のサプライチェーン調査や、諸外国の政府関係機関における検証
を「中長期的」な観点で国内に涵養・蓄積していくとと
能力に関する調査を実施。
もに、各省庁が調達する情報通信機器等に対する信
頼性の評価をはじめ、リスクを検証できる体制を構築
していくことが極めて重要です。
○このため、グローバルな動向を十分に注視し、必要
な連携も図った上で、 ICT製品やサービスのセキュリ
ティの検証・評価を行うための技術検証体制を、関係
府省とも連携しつつ構築します。直近3年間に行って
きた、検証スキームの検討・策定、検証の実施手法・
評価方法の検討、及びそれらを踏まえた試行運用の
期待される効果
実績に基づき、 多様な検証技術の活用等を含め、技
○我が国としてサプライチェーンリスクを検証できる能力を国内に涵養・蓄積してい
術検証を実施します。
くとともに、各省庁が調達する情報通信機器等の評価する体制を構築していき、我
が国のサイバーセキュリティのリスクを低減することが期待されます。
33