よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 井上参考人提出資料 (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44713.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第5回 11/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.

Initially colonized Enterococcus and formula are associated with poor intestinal health in Hife.
目的: 早産児における細菌および人工乳中の菌の初期の定着が、その後の腸の健康に関係する
かどうかを評価した。

設計: 遡及的(retrospective) 評価および電話調査。

対象: 1992 年に実施された BBG-01 のランダム化比較試験での早産五つ子、1996 年に大腸菌
O157 アウトブレイクの 院内出生児 65 例を含む 258 人の乳児、および壊死性腸炎 (NEC) の
すべての症例 (1981-2006) を評価した。

方法: すべての授乳パターン、吸引胃気量 (AGCAV)、 および腸内細菌の便培養を評価した。 壊死
性腸炎(NEC) 、大腸菌 O157 感染、および潰瘍性大腸炎 (UC) の発症を評価した。

結果: 生後 2 週間以内に人工乳を早期に導入すると、 腸内細菌の定着と粘膜侵入が腸内で引
き起こされ、 母乳中のプロバイオティクスと常在細菌によって構築された上友表面の有益なコア細
菌層と粘液層が乱れる可能性がある。 BBG-01 を予防的に使用する前は、2 週間以内投与の人
工乳中の腸内細菌がすべての NEC を引き起こした。 BBG-01 を予防的に使用した後は、母乳
投与前の腸球菌の粘膜侵入 が後に NEC を引き起こした。 最初の 4 週間の 母乳のみの摂取
によってのみ、NEC と大腸菌 O157 感染が予防することができた。 最初の 3 週間で腸球菌のみ
定着しビフィズス菌は定着しなかった互つ子の 1 人(他の 4 人はビフィズス菌が最初の2週間で定
着)が、24 歳で UC を発症した。

結論: 最初に定着した腸内細菌と人工乳中の菌は、後の人生における腸の健康状態の悪化に重
要な役割を果たす可能性がある。 生後 2 週間以内の早期の人工乳の使用、またはこの早期新生
児期における腸球菌の初期の定着と粘膜侵入は、NEC、 大腸菌 O157 感染、およびその後成人
になってから UC の発症と関連している可能性がある。

図 6. 病院分妖率 hospital birth rate, 母乳育児率 breast feeding rate, 乳幼児虐待相談件数 chilq
maltreatments 及び IBD 是者数 (米国) とUC 遇者数 (日本) の関連

%h

100四 上

Hospital凶irthHHate団%)軸n負SAI感1還
90上

80 ーー Breast還eeding還ate(%)還nm還SA呼2回

70目 ーロー ChildgmaltreatmentnUSAHIMaxB,000,000)訂3

60還
ーー | BDDatientsnSA則Max國,000.000H 旬
50回
40競 Hospital凶irth革ate還9%)男Iapan革5回

30国 〇* Breast軸eedingate(%)男n還apan革6回

20旧 ロ- - ChildHmaltreatment還nm四apan団Max了50.000)緒7四

10還

Aw UCBbatients還napan団Max取50.000H Ei
0回

21