よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 新たな地域医療構想に関するとりまとめ(案) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46625.html
出典情報 新たな地域医療構想等に関する検討会(第14回 12/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

236
237



3点目は、医療の質や医療従事者の確保である。今後、多くの医療資源を
要する手術等が減少し、急性期病床の稼働率の低下等により、医療機関の経
営への影響が見込まれる中、一定の症例や医師を集約して、医師の修練や医
療従事者の働き方改革を推進しながら、急性期医療や救急医療を提供する体
制を構築することが求められる。

238
239
240
241
242
243



4点目は、地域における必要な医療提供の維持である。特に過疎地域にお
いては、人口減少や医療従事者の不足が顕著となる中で、拠点となる医療機

244

関からの医師の派遣、巡回診療、ICTの活用等により、生産性の向上を図
り、地域で不可欠な医療機能を維持することが求められる。

245
246
247
248
249
250
251
252

(2)外来医療・在宅医療
○ 外来医療の需要については、多くの二次医療圏ですでに減少している。診
療所については、医師は全体として高齢化しており、都市部では診療所数は
増加傾向にあり、人口が少ない地域では減少傾向にある。

253
255

外来受診の多い疾患は高血圧等の内科疾患であり、診療所においては診療
科のうち内科を標榜する診療所が最も多く、ほぼ全ての二次医療圏において

256

半数以上の診療所が内科を標榜している。

254



257
258



診療所医師が 80 歳で引退し、承継がなく、当該市区町村に新規開業がな
いと仮定した場合、2040 年においては、診療所がない市区町村数は 170 程度
増加することが見込まれる。

259
260
261
262



こうした中、地域で必要な外来医療を提供するため、内科医療の提供体制
とともに、他の診療科を需要に応じて効率的に提供するための連携体制の確
保が求められる。また、医師偏在や診療所医師の高齢化のほか、生産年齢人
口の減少による医療従事者確保の制約等に対応することが求められる。

263
264
265
266
267



このほか、人口減少や高齢化、外来医療の高度化等が進む中、かかりつけ
医機能の強化とともに、外来医療計画による外来の機能分化・連携等を推進
することが求められる。

268
269
270
271



また、内科やその他の診療科について、需要に応じながら効率的な医療が
8