よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 地域におけるポリファーマシー対策の普及啓発用資材 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46575.html
出典情報 高齢者医薬品適正使用検討会(第19回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ポリファーマシー対策を始める前にすべきこと①
患者やその家族と多職種との関係を構築する
関係構築をする対象
医療従事者等

患者や患者家族

.

目 的

• ポリファーマシーの問題点を理解してもらう
• 共にポリファーマシー対策に取り組んでもらう

• 多職種の連携強化によって
ポリファーマシー対策を効果的に進める

取 組

• かかりつけ医やかかりつけ薬剤師などが患者と
日頃から気軽に相談できる関係を構築する

• 医師や薬剤師等の医療従事者や介護関係
者がお互いに日頃から顔の見える関係を築
き、連携して対応できる環境を構築する

17