よむ、つかう、まなぶ。
資料3 山本参考人提出資料「アルコール問題のある親と暮らす子どものニーズと家族支援」 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49785.html |
出典情報 | アルコール健康障害対策関係者会議(第31回 1/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1. アルコール問題ある子ども家庭の相談実践から見えること
~遠藤嗜癖問題相談室実践より
• 当相談室は1992年設立(創立33年目) ソーシャルワーカー(精神保健福祉士・社
会福祉士・公認心理士)による有料の独立型相談室
• 相談の対象はアディクション(嗜癖)とその関連問題、家族関係の問題を中心
• 本日のテーマに即した相談内容では、アダルトチルドレン(以下、AC)・子育て困難・
家族関係の困難(DV加害・被害含む)等がある。相談は新規200ケース/1年を、多
機関と連携しつつ丁寧に年単位で継続してかかわっていく形で展開 個別カウンセ
リングの他、親グループ・当事者や家族への心理教育を実施している。
• 2回~1年以内で終わるケースも多いが、一部は20年近く関わるケースや、終結後
に10年後20年後に別の問題で再登場するなど人生に寄り添う相談活動になってい
る
• この2年ほどの相談統計と実践から子ども家庭に関連して見えることをご報告する
3
~遠藤嗜癖問題相談室実践より
• 当相談室は1992年設立(創立33年目) ソーシャルワーカー(精神保健福祉士・社
会福祉士・公認心理士)による有料の独立型相談室
• 相談の対象はアディクション(嗜癖)とその関連問題、家族関係の問題を中心
• 本日のテーマに即した相談内容では、アダルトチルドレン(以下、AC)・子育て困難・
家族関係の困難(DV加害・被害含む)等がある。相談は新規200ケース/1年を、多
機関と連携しつつ丁寧に年単位で継続してかかわっていく形で展開 個別カウンセ
リングの他、親グループ・当事者や家族への心理教育を実施している。
• 2回~1年以内で終わるケースも多いが、一部は20年近く関わるケースや、終結後
に10年後20年後に別の問題で再登場するなど人生に寄り添う相談活動になってい
る
• この2年ほどの相談統計と実践から子ども家庭に関連して見えることをご報告する
3