よむ、つかう、まなぶ。
総-1医療機器及び臨床検査の保険適用について (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51409.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第604回 2/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
加算の定量化に関する研究班報告に基づいたポイント(試行案)
[有用性加算]
(ロ)類似材料に比した高い有効性又は安全性(ロ―1 とロ―2のポイントの積により算出)
(ロ―1) 高い有効性又は安全性の内容
a. 臨床上重要な有効性指標において類似材料に比した高い有効性や確実性が示される
(ロ―2) 高い有効性・安全性の示し方
b. その他、客観性及び信頼性が確保された方法による
(ハ)対象疾病の治療方法の改善(該当する項目ポイントの合計により算出. a, f はいずれか 1 つ)
a. 既存の治療方法では効果が不十分な患者群、あるいは安全性等の理由で既存の治療方法が使用できな
い患者群において効果が認められる
c. 既存の治療方法に比べて効果の発現が著しく速い若しくは効果の持続が著しく長い、又は使用に際し
て患者の利便性や負担軽減(時間短縮等)が著しく高い
[Aurora EV ICD MRI デバイス]
有用性加算(ロ)
:(ロ―1)a,(ロ―2)b に該当し、1ポイント。
有用性加算(ハ)
:a,c に該当し2ポイント。
合計3ポイントで 15%の加算(1 ポイントあたり5%の換算)
。
[Epsila EV MRI リード]
有用性加算(ロ)
:(ロ―1)a,(ロ―2)b に該当し、1ポイント。
有用性加算(ハ)
:a に該当し、1ポイント。
合計2ポイントで 10%の加算(1 ポイントあたり5%の換算)
。
15
加算の定量化に関する研究班報告に基づいたポイント(試行案)
[有用性加算]
(ロ)類似材料に比した高い有効性又は安全性(ロ―1 とロ―2のポイントの積により算出)
(ロ―1) 高い有効性又は安全性の内容
a. 臨床上重要な有効性指標において類似材料に比した高い有効性や確実性が示される
(ロ―2) 高い有効性・安全性の示し方
b. その他、客観性及び信頼性が確保された方法による
(ハ)対象疾病の治療方法の改善(該当する項目ポイントの合計により算出. a, f はいずれか 1 つ)
a. 既存の治療方法では効果が不十分な患者群、あるいは安全性等の理由で既存の治療方法が使用できな
い患者群において効果が認められる
c. 既存の治療方法に比べて効果の発現が著しく速い若しくは効果の持続が著しく長い、又は使用に際し
て患者の利便性や負担軽減(時間短縮等)が著しく高い
[Aurora EV ICD MRI デバイス]
有用性加算(ロ)
:(ロ―1)a,(ロ―2)b に該当し、1ポイント。
有用性加算(ハ)
:a,c に該当し2ポイント。
合計3ポイントで 15%の加算(1 ポイントあたり5%の換算)
。
[Epsila EV MRI リード]
有用性加算(ロ)
:(ロ―1)a,(ロ―2)b に該当し、1ポイント。
有用性加算(ハ)
:a に該当し、1ポイント。
合計2ポイントで 10%の加算(1 ポイントあたり5%の換算)
。
15