よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6-7年度厚生労働科学研究「医療機関の特性に応じて求められる医療安全活動及び必要な組織体制等に関する研究」(研究班提出資料) (45 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51534.html |
出典情報 | 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第23回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
設問46
部門・部署の医療安全担当者(リスクマネージャー等)の自部門・自部署に
おける医療安全上の役割・業務を教えて下さい(複数選択)
・部門・部署の医療安全担当者は自部門・自部署の医療安全に貢献している。
・伝達・周知に加え、インシデントの把握、改善活動の指揮、医療事故調査への協力は回答した全ての病院
で部門・部署の医療安全担当者が担っていた。
自部門・自部署で医療事故が発生した場合の医療事故調査への協力(ヒアリング、情
65
1
自部門・自部署の改善活動の指揮(目標設定、対策立案、実施、評価)
65
1
自部門・自部署のインシデントの把握
65
1
医療安全に関する事項の自部門・自部署への伝達・周知
64
1
報収集等)
自部門・自部署の重大事例の初期対応(医療安全管理部門等への報告、現場の保全
等)
対策が必要なインシデントの同定
61
4 1
61
4 1
自部門・自部署の重大事例における患者への説明(補助を含む)
55
10
1
自部門・自部署の重大事例の検証(M&Mカンファレンスの運営等)
53
12
1
自部門・自部署における医療安全研修
40
その他
25
7
0%
46
10%
20%
はい
30%
いいえ
40%
1
13
50%
60%
70%
80%
90%
100%
未回答
45
部門・部署の医療安全担当者(リスクマネージャー等)の自部門・自部署に
おける医療安全上の役割・業務を教えて下さい(複数選択)
・部門・部署の医療安全担当者は自部門・自部署の医療安全に貢献している。
・伝達・周知に加え、インシデントの把握、改善活動の指揮、医療事故調査への協力は回答した全ての病院
で部門・部署の医療安全担当者が担っていた。
自部門・自部署で医療事故が発生した場合の医療事故調査への協力(ヒアリング、情
65
1
自部門・自部署の改善活動の指揮(目標設定、対策立案、実施、評価)
65
1
自部門・自部署のインシデントの把握
65
1
医療安全に関する事項の自部門・自部署への伝達・周知
64
1
報収集等)
自部門・自部署の重大事例の初期対応(医療安全管理部門等への報告、現場の保全
等)
対策が必要なインシデントの同定
61
4 1
61
4 1
自部門・自部署の重大事例における患者への説明(補助を含む)
55
10
1
自部門・自部署の重大事例の検証(M&Mカンファレンスの運営等)
53
12
1
自部門・自部署における医療安全研修
40
その他
25
7
0%
46
10%
20%
はい
30%
いいえ
40%
1
13
50%
60%
70%
80%
90%
100%
未回答
45