よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6-7年度厚生労働科学研究「医療機関の特性に応じて求められる医療安全活動及び必要な組織体制等に関する研究」(研究班提出資料) (58 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51534.html |
出典情報 | 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第23回 2/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
設問68
医療事故判断のための緊急会議における検討結果を記録していますか
・医療事故判断の検討結果は60病院(91%)で記録されていた
・55病院(83%)で医療起因性・予期性の判断理由が記録されていた。
5
8%
「はい」の場合、
記録に含まれるものはどれですか(複数選択)
1
1%
医療起因性、予期性の判断結果
58
2
医療起因性、予期性の判断理由
55
32
医療法上の医療事故には該当しないと判断
した場合の、院内での検証の方針
(事例発生後の)遺族への説明内容
医療水準(自施設の特性を考慮したもの)
との乖離の有無
60
91%
はい
いいえ
未回答
その他
3
0%
はい
48
8
4
47
11
2
45
13
2
44
13
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
いいえ
未回答
58
医療事故判断のための緊急会議における検討結果を記録していますか
・医療事故判断の検討結果は60病院(91%)で記録されていた
・55病院(83%)で医療起因性・予期性の判断理由が記録されていた。
5
8%
「はい」の場合、
記録に含まれるものはどれですか(複数選択)
1
1%
医療起因性、予期性の判断結果
58
2
医療起因性、予期性の判断理由
55
32
医療法上の医療事故には該当しないと判断
した場合の、院内での検証の方針
(事例発生後の)遺族への説明内容
医療水準(自施設の特性を考慮したもの)
との乖離の有無
60
91%
はい
いいえ
未回答
その他
3
0%
はい
48
8
4
47
11
2
45
13
2
44
13
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
いいえ
未回答
58