総-4-4-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について[10.8MB] (367 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5) リフィル処方箋に関する意見・要望等
【ご意見・ご要望(自由記載)の具体的な内容】
<患者の負担>
・受診の待ち時間が長く時間がもったいないと持っていたので、ありがたい
・受診に必要な時間的負担や金銭的負担を軽減できるためありがたい
・医療費が減額されるのであればよい
・薬が無駄になり、医療費が大きくなるのではないか
<医師、薬剤師への相談>
・リフィル処方箋について医師や薬剤師から説明がほしい
・担当医師やかかりつけ薬剤師にすぐに相談と受診が出来る仕組みがほしい
・診察を受けたうえで処方してもらえた方が安心
・患者の自己管理や体調の変化に依存するため医療機関との迅速な共有や対処が出来る環境が
必要だと思う
<リフィル処方制度の周知>
・リフィル処方や長期処方などの制度があることを知らなかった
・今まで知らなかったが今後利用したい
・あまり理解されていないのが疑問なのでもっと広報・情報が欲しい
・誰もが知っている制度になるようにもっと積極的に周知を広めるべき
<リフィル処方制度の導入>
・症状が安定していて長期通院している患者には医師側から提案してほしい
・病院によって処方できるかの対応有無に差があるのでどこの医療機関でも出来るよう
統一してほしい
<その他>
・血液検査等が定期的に必要なため意味がない
・定期受診患者の受診回数が減る分、新規受診が必要な患者に割り当てられるため良いと思う
・オンライン処方や電子処方箋、マイナンバーカードなどネットを活用したシステムがあると
便利だと思う
など
361
366