よむ、つかう、まなぶ。
6.医師の働き方改革を進めるための タスク・シフティングに関するヒアリング 公益社団法人 日本看護協会 (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05804.html |
出典情報 | 医師の働き方改革を進めるための タスク・シフティングに関するヒアリング(第3回 7/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2-③ナース・プラクティショナー(仮称)による医療提供
在宅の慢性疾患管理等の医療提供をシフト
医師の診断
なし
診断から病状の変化を予測し、観察・アセスメントを
し、全身状態の変化をタイムリーに把握
系統的な教育と役割発揮を
認める仕組みを構築することで
看護師が医療提供の判断を
一定程度、担うことができる
患者の状態が変化
C.看護師の判断で対応
あり
<看護師のアセスメント>
医師と同じ思考過程で、
予め想定された
変化
想定されていなかった
変化
A.事前指示 or
手順書で対応
事前指示や手順書
で指示された
診療の補助を実施
B.医師と連絡を
取って対応
医師に連絡を取り、
指示された
診療の補助を実施
【現在、看護師が対応可能な範囲】
主訴や症状より緊急性の高い疾患から
ルールアウトし、診断や必要な治療を導く
一般的な疾患
その他の疾患
治療法の判断・実施
専門医につなぐ
(処置、薬剤処方)
(必要時は応急処置)
新たな仕組み
【海外のナース・プラクティショナー】
日本看護協会では
”ナース・プラクティショナー(仮称)”
期待される効果:新たな仕組みで、慢性疾患管理等の医療提供をシフト
⇒タイムリーな医療提供+医師が院内業務に専念でき、負担軽減
公益社団法人 日本看護協会
11
在宅の慢性疾患管理等の医療提供をシフト
医師の診断
なし
診断から病状の変化を予測し、観察・アセスメントを
し、全身状態の変化をタイムリーに把握
系統的な教育と役割発揮を
認める仕組みを構築することで
看護師が医療提供の判断を
一定程度、担うことができる
患者の状態が変化
C.看護師の判断で対応
あり
<看護師のアセスメント>
医師と同じ思考過程で、
予め想定された
変化
想定されていなかった
変化
A.事前指示 or
手順書で対応
事前指示や手順書
で指示された
診療の補助を実施
B.医師と連絡を
取って対応
医師に連絡を取り、
指示された
診療の補助を実施
【現在、看護師が対応可能な範囲】
主訴や症状より緊急性の高い疾患から
ルールアウトし、診断や必要な治療を導く
一般的な疾患
その他の疾患
治療法の判断・実施
専門医につなぐ
(処置、薬剤処方)
(必要時は応急処置)
新たな仕組み
【海外のナース・プラクティショナー】
日本看護協会では
”ナース・プラクティショナー(仮称)”
期待される効果:新たな仕組みで、慢性疾患管理等の医療提供をシフト
⇒タイムリーな医療提供+医師が院内業務に専念でき、負担軽減
公益社団法人 日本看護協会
11