よむ、つかう、まなぶ。
資料3-1:平田参考人提出資料 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27052.html |
出典情報 | 循環器病対策推進協議会(第8回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)医療及び福祉に係るサービスの提供体制の充実【慢性期・維持期、再発予防】
〈分野アウトカム指標例〉
• 脳血管疾患の発生が減少 ・脳卒中を再発した者の割合
• 脳卒中年齢調整再発率 ・脳卒中患者の再入院率(6ヵ月後)
〈中間アウトカム指標例〉
• ネットワーク脳卒中登録件数 ・訪問診療件数
• かかりつけ医がいる者の割合 ・かかりつけ医における連携パスの利用件数
〈初期アウトカム指標例〉
• 訪問診療を実施する病院・診療所数 ・在宅療養支援診療所・病院数
• トータル・サポート・マネージャー (訪問看護師)人数
• 地域包括支援センターの夜間・早朝又は平日以外の窓口を設置する市町村数
〈個別施策例〉
• 医療機関名、医療情報WEB公開 ・多職種連携ポータルサイト
• 外来医療計画(偏在是正)
• トータル・サポート・マネージャー(訪問看護師)
• 在宅医療に携わる人材、コーディネーター養成 ・在宅医療連携グループ
• リハビリテーション医療や介護現場でのロボットなど先進技術導入
• 循環器病を専門としないかかりつけ医への研修 ・かかりつけ医としての総合診療医の育成の推進
訪問診療、かかりつけ医、脳卒中登録などに関する指標が使用されていた。
個別施策では脳卒中に特異的な具体的内容が少なかった。
26
〈分野アウトカム指標例〉
• 脳血管疾患の発生が減少 ・脳卒中を再発した者の割合
• 脳卒中年齢調整再発率 ・脳卒中患者の再入院率(6ヵ月後)
〈中間アウトカム指標例〉
• ネットワーク脳卒中登録件数 ・訪問診療件数
• かかりつけ医がいる者の割合 ・かかりつけ医における連携パスの利用件数
〈初期アウトカム指標例〉
• 訪問診療を実施する病院・診療所数 ・在宅療養支援診療所・病院数
• トータル・サポート・マネージャー (訪問看護師)人数
• 地域包括支援センターの夜間・早朝又は平日以外の窓口を設置する市町村数
〈個別施策例〉
• 医療機関名、医療情報WEB公開 ・多職種連携ポータルサイト
• 外来医療計画(偏在是正)
• トータル・サポート・マネージャー(訪問看護師)
• 在宅医療に携わる人材、コーディネーター養成 ・在宅医療連携グループ
• リハビリテーション医療や介護現場でのロボットなど先進技術導入
• 循環器病を専門としないかかりつけ医への研修 ・かかりつけ医としての総合診療医の育成の推進
訪問診療、かかりつけ医、脳卒中登録などに関する指標が使用されていた。
個別施策では脳卒中に特異的な具体的内容が少なかった。
26